スポンサーリンク
ゲームコラム

携帯電話ゲーム市場の幻想

携帯電話が急速な普及をし始めた2000年前半、ゲーム業界内で「これからは携帯電話のゲーム(iアプリなど)が、既存ソフトのシェアを脅かす」みたいな話が出ていたことがありました。まあ、そのころの携帯の伸び率は不況で下降線を辿ってゆくゲーム市場ど...
その他

『ずんずん教の野望』が携帯アプリで出る世の中だから

『ずんずん教の野望』というゲームをご存じでしょうか。バーチャファイター2と同じ1994年にセガから発売され(制作は港技研)、あんまりのチープさ(音楽までチープ。まあわざとでしょうけど)と、はずしまくったセンス(ある意味褒め言葉)で「奇ゲー」...
ゲームコラム

シルバーガンのメッセージと、現在の状況を照らし合わせて思うこと

昨日紹介したメッセージから。というか出来れば昨日のエントリー『レイディアントシルバーガン』ラストステージのメッセージ』を読んでください。このメッセージが流れたのはサターン末期の1997年、今から10年以上前。そんな当時の状況は前のエントリー...
ゲーム考察

『レイディアントシルバーガン』ラストステージのメッセージ

ちょっと前に『『源平討魔伝』の隠れた開発者メッセージ』のエントリーで、『源平討魔伝』に隠されたエンディングメッセージがあるというお話をしました。今日はそれの最後で予告した、もうひとつの作品。それはトレジャーのサターン最後の名作シューティング...
レトロゲーム

丸井中野本店閉店ということで、屋上の旧き良きエレメカを見に行ってきた

丸井の中野本店が閉店するというニュースを見ました。■丸井 東京・中野本店を閉店 70年の歴史に幕 (リンク切れ)閉店するっていうのは前から言われていましたが、いざその時が来ると急だなあという感じです。私は小さいとき、中野に習い事に通っていた...
ゲーム演出

制約されたシューティングゲームというジャンルに施された様々な創意工夫

こんな記事が。■「もえたん」のシューティングゲーム 「もえたん・しゅ~てぃんぐ」発売 - アキバBlog私も『もえたん』の本は持っています。なんか最近ではアニメも始まったようですな。で、見てわかるようにキャラ主導型のパロ系シューティングみた...
ゲームニュース

あのテクノソフト、復活の予兆?

少し前に同人ソフト方面をいろんな意味で騒がせた『BROKEN THUNDER』というものがありました。おおざっぱに説明すると、過去、名作横シューティングと言われた『THUNDERFORCE』シリーズ。しかし開発元のテクノソフトはサターン時代...
ゲーム業界

ハード中期に入りこれからがサードパーティー製ソフトに注目する必要があると思う話

とりあえず今日は、DSとWiiが主対象な話と思ってください現在のゲームソフトの売り上げは任天堂が圧倒的な一強と言われています。少なくとも任天堂ハードでは過半数を占めるような状態。現役ハードランキングでも、10位中7本(うち1つはポケモン)を...
コンシューマゲーム音楽

家庭用ゲームの元祖洗脳ソング?「サトミタダシ薬局店のうた」

さて、以下の動画を見るに当たって注意。※中毒性がものすごく強いです。(一度見たことのある方なら特に)仕事中の方はその隙に後ろにボスがいても知りません。(ちなみに私はこれを見つけて30分仕事が止まった……)それでは、どうぞ。(2015/9/1...
ゲーム雑誌

「ジャンプ大パンチアンパン塩ラーメン」回顧~ゲーパロ4コマグランプリ

酔拳の王 だんげの方さんが主催されている「漫画ナツ100」のほうに参加させていただきました。今回はマイナーマンガ中心ということで、なるべく他の人が出さないものをというので選んできたひとつがこの「ゲーパロ4コマグランプリ」。
ゲームの歴史

20年以上前のナムコ広告

この前『ファミコン神拳奥義大全書』を探していたら、いっしょに出てきたものがあったのでそれをご紹介しましょう。
ゲームの歴史

昔のジャンプのライターや投稿者は、現在の有名人が多い

この前『ファミコン神拳』についてちょっと触れましたね。昭和50年代後半から60年代のジャンプ黄金時代(部数600万部超)時代にこの雑誌を読んでいた年代ならご存じかもしれませんが、あれの当時ブームだった『北斗の拳』をパロった登場キャラ「ゆう帝...
ライブ・イベント

『PRESS START 2007 -SYMPHONY OF GAMES』開催&曲目発表

私が更新を休んでいた間に発表された上に、すでに先行予約も終わっているのでニュースとしては今更って感もありますが、曲目が公開されたのとチケットがまだあるみたいなので紹介させていただきます。昨年開催され好評を博したゲーム音楽のクラシックコンサー...
CD紹介

『ことばのパズル もじぴったん』サントラ&ぜのぴったん

先月辺りふと購入したものがあったのでご紹介。
スポンサーリンク