未分類 幼なじみの恋愛話が出てくる最近の4コママンガ 思い立ったら更新。 さて、最近(に始まった話じゃないですが)、いろいろマンガを買っています。その中でも気軽に読める4コマ系がだいぶ増えてきたのですが、何故かわりと幼なじみ関係が出てくるものが多い。で、恋愛したり微妙な関係だったりと。やはり定... 2008.10.24 未分類
myゲームCD 『キミの勇者』(サントラ付)と、『星のカービィ64』のサントラ購入した 昨日、衝動的にAmazonにて、DS『キミの勇者』と、『星のカービィ64』のサントラを購入しました。キミの勇者』を購入したのは、サントラつきというのがひとつめ、そして絵がかわいらしいからというのがふたつめ(魔女裁判の人っぽいけど、雰囲気的に... 2008.10.24 myゲームCD
ゲームコラム コンシューマゲームにもディスプレイの推奨環境を書いて欲しい気がする 最近、部屋を掃除したので、ゲームも一度全部コードを外して、つけ直しました。サターンとドリキャスが現役なので、セレクターの6配線全部使っていることによるたこ足の絡まりが酷かったので。そしてアップスキャンコンバータをつけてモニターに繋ぎ、再構築... 2008.10.23 ゲームコラム
ゲームコラム シリーズもので生まれるゲームのジェネレーションギャップ 昔、似たような事を書いたかもしれませんが、今日は思ったことをひとつ。 とある会社の飲み会で、マンガが好きという先輩と後輩が話し合った。しかし話は通じるものの、どうもかみあわない。しかし先輩は話を進め、子供の頃読んだマンガの話をしていくうちに... 2008.10.22 ゲームコラム
レトロゲーム 今時、都内でディスクシステムの新品ソフト(『光GENJI ローラーパニック』)を売っている店があった 最近、商店街がシャッター街となっているニュースはよく聞きます。ちなみに地方だけではなく、東京の商店街でもそれはよく起こっています。地元でも昔からの店がどんどんそうなっていますしね(ただ、本屋だけはちゃんと潰れない不思議。いいのだけど)。しか... 2008.10.21 レトロゲーム
myゲームCD 『リズム天国全曲集』から、音ゲーのサントラについて考えてみる ここのところ忙しかったので、据置機を立ち上げられずに、DSかPSPばっかりやっていました。で、DSでは『リズム天国ゴールド』をやっていたのですが、最初はなめていたこれ、かなりよかった(あと共同担当の任天堂サウンドチームの米政美さんの曲もよか... 2008.10.20 myゲームCD
ゲームの歴史 10年前くらい(PS・SS時代)のゲームソフトチラシいろいろ 部屋を片付けていたのですが、自分はあまりものが捨てられないタイプなので、ちょっと奥を漁るといろいろ出てくるのですよね。で、10年前くらいにゲームショウとかよく行っていた時、もらってきたチラシのうち捨てられないものがそのまま放置してありました... 2008.10.18 ゲームの歴史ゲーム広告
ゲームコラム 「3点ゲーム」にはメリットがあるのか Wiiの「プロゴルファー猿」において、久々の、そして初の3点オールが出ました。これはファミ通のクロスレビューですが、おそらく他雑誌の評価も似たようなものになると思えます。いや、ひょっとしたらその個性に高得点をつける人もいるかもしれませんが。... 2008.10.16 ゲームコラムゲーム雑誌
myゲームCD クラブニンテンドーの「Touch! Generations サウンドトラック」届いた クラブニンテンドーで新しくポイント交換に加わった「Touch! Generations サウンドトラック」が届きました。これから聴いて、あとで書く予定。そういえば、15日には同じくDSの『リズム天国ゴールド』のCDも発売だっけ。なんだか任天... 2008.10.13 myゲームCD
ゲームコラム 東京ゲームショウの存在意義について考える 今日まで東京ゲームショウでした。でも行くと徹夜モードだったので、電車の中で寝て海浜幕張ではなくそのまま蘇我駅まで運ばれそうだったために、行きませんでした。というか、そもそもそこまで出かける気力がなかったので。 しかし、こんな私でも10年前の... 2008.10.12 ゲームコラム
CD発売情報 ソウルエッジ&キャリバーシリーズのサントラ復活!『PROJECT SOUL the PRIMARY SOUND BOX』11月6日発売 情報自体はちょっと前に聞いていたのですが、詳細が何処でもリリースされていないので保留していたものを一つ。何故かというと、一部ショップサイトで「まもなく予約終了」とか出てたので。 バンダイナムコのナムコ時代からの代表作であり、『鉄拳』シリーズ... 2008.10.11 CD発売情報
ゲームの歴史 ゲーメストの発行元、新声社の思い出 このブログを読んでいる方なら、かつて存在したアーケードゲーム雑誌『ゲーメスト』の名をご存じの方は多いと思われます。さて、ゲーメストが廃刊してしまったのは、その発行元である新声社が破産してしまったからなのですが、実はゲーメスト本体は採算がとれ... 2008.10.10 ゲームの歴史ゲーム雑誌ゲーメスト
ライブ・イベント 東京ゲームショウでZUNTATAミニライブが! 本日から東京ゲームショウが始まりました(木、金はビジネスデー、土、日が一般日)。そのタイトーブースにおいて、なんとあのZUNTATAがミニライブを行うということです。■ZUNTATA OFFICIAL SITE "Z-Field" - 東京... 2008.10.09 ライブ・イベント
ゲームコラム タッチパネルがついているハードというのは、その強度問題故に任天堂しか出せなかったのかもしれない 仕事がなんとなく収束しそうなので、休憩時間に積みゲーしてあった『リズム天国ゴールド』やるくらいの時間はできました。 そういえば、任天堂のこの手のソフトには珍しくサントラも出るらしいですね。もうすぐクラブニンテンドーで申し込んだタッチジェネ... 2008.10.08 ゲームコラム