ゲームゲームハードのロンチタイトルとその当時の状況(1998~2002年) 前回は1994年から1996年に発売されたゲームハード、すなわちPS、SS、N64時代のロンチタイトルとその周辺状況について書きました。 今回はその後、1998年から2002年までに発売されたゲームハードのロンチタイトルやその周辺について書...2017.05.11ゲームゲームの歴史ゲームハードレトロゲーム
ゲームゲームハードのロンチタイトルとその当時の状況(1994~1996年) 前回は1990年に発売されたスーパーファミコンまでのロンチタイトルとその当時の状況について書いてきました。 この後日本ではスーパーファミコンが大流行、さらに海外ではそれに加えてジェネシス(メガドライブ)も流行するなどします。 その後4年間目...2017.05.10ゲームゲームの歴史ゲームハードレトロゲーム
ゲームの歴史超マイナーハードまで網羅している『家庭用ゲーム機コンプリートガイド』が見て面白い 自分は昔からゲーム雑誌や攻略本以外のゲーム関連の書籍を買うのも好きで、良さそうなのがあるといろいろ買っています。で、だいぶ溜まってきたので、せっかくですから部屋を整理がてらいろいろ紹介してゆこうかと。2014.06.29ゲームの歴史ゲーム書籍ゲームハード
ゲームの歴史サードパーティーがゲームハードの運命を左右した歴史 ここ数年の任天堂ハード、すなわちWiiやDSにおいては、任天堂製のソフトがサードパーティに比べ圧倒的に強い状態ということがよく言われます。しかし、これは今に始まったことではなく、任天堂は自社の発売するハードにおいてハードメーカーであるのと同...2011.07.19ゲームの歴史ゲームハード
ゲーム据置ゲーム機がテレビから解放される可能性 ちょっと前にこのようなエントリーを書きました。 ここで書いたように(あくまで個人的な予想ではありますが)今度の据置機が登場するまでは、数年かかると思っています。 そして、もしかしたらその時、据置機というものについて、その定義が変わるくらいの...2010.09.05ゲームゲームハード
ゲームコラム次世代の据置ゲーム機の発売はまだ時間がかかるのではないかと思う話 ※この文章は2010年に書かれたものです。 かつて「(据置)ゲームハード5年周期説」というのがよく言われていました。これはゲーム機の据置ハードは、5年周期で次の世代のハードが各社から発売され、次世代ハード戦争が起こるというもの。たしかに19...2010.08.21ゲームコラムゲームハード
ゲームの歴史ゲーム機などテクノロジーハードの写真集『COLLECTABLE TECHNOLOGY』 仕事で多忙になると外に出られなくなるのですが。その時に思わずAmazonで購入する本の量は、仕事が終わって正気に返ると驚く事があります。 で、その時に衝動買いしたのがこの『COLLECTABLE TECHNOLOGY』という本。2010.06.22ゲームの歴史ゲーム書籍ゲームハード
ゲームの歴史ゲームハードの技術路線が定まっていない時代にあったワクワク感 新型PS3が9月に発売となるようです。 さて、こういった改良ハードや新ハードですが、PS3に限らずなんだか昔のほうがそのニュースがなされた時の反応やら話題やらは大きかったような気がします(もちろん個人的な印象で、実際は変わらず大きいのかもし...2009.08.26ゲームの歴史ゲーム技術ゲームハード
ゲームハードゲームハードを発売後すぐに購入することのメリットとデメリット PS3の新型が発売されるようです。 ■PS3値下げ スリムな新モデルを9月3日発売 - ITmedia News たしかに値下げになった上、消費電力も抑えられているとなれば、持っていない人の中には購買意欲をかなりそそられる人も多いのではない...2009.08.19ゲームハード
ゲームの歴史ゲームハードに搭載されたのにあまり使われなかった部分 廉価版のニューファミコンなどでは外されてしまいましたが、初期のファミコンのIIコントローラーにはマイクがついていたというのは有名な話です。 ファミコンにマイクがつけられたことにより、「たけしの挑戦状」や「バンゲリングベイ」など(例えが微妙か...2009.08.10ゲームの歴史ゲームハード
ゲームコラム携帯機と据置機の間にある「第三のゲームハード」の可能性について考えてみる 『携帯機の強みは「どこでも出来る」より「どんな姿勢でも出来る」だと思った話』というエントリーを書きました。 その時に、はてブで以下のようなコメントを頂きました。 id:lastline 漫画もそうかなーと。後、最近のはスリープ昨日がありがた...2009.01.15ゲームコラムゲームハード
ゲームコラム「据置ハード5年周期説」は崩壊したか 明日の12日で、PSPの発売から4年が経ちます。DSもすでに2日に4周年を迎えましたね。一時はPSPダメかもと思った時期もありましたが、現在はオリジナルの良作も揃い、現役で活躍しています。そして、WiiやPS3も3周年。 しかし、ここで思っ...2008.12.11ゲームコラムゲームハード
ゲームコラム次のギャルゲーハードは存在しない可能性 ちょっと面白いエントリーがありました。 ■青葉エンタテインメント情報局の裏面:アンケート「2008年ギャルゲーハードとして期待するハードは?」結果 歴代、ギャルゲーハードと言えば、トップ争いに負けたハードの末、もしくは寿命を終えたハードの末...2008.08.31ゲームコラムゲームハードギャルゲー
ゲームコラム任天堂が将来テレビゲームと携帯ゲームを捨てる可能性 いきなり驚くような(釣りのような)タイトルですが、別に現在業界トップを突っ走っている任天堂がゲーム作りを止めるという意味ではありません。あくまで「(据置型)テレビゲーム」や「携帯ゲーム」を作らなくなる可能性が、将来的にはあるのではないか、と...2008.05.12ゲームコラムゲームハード