コラム レトロゲームの再発売や配信に存在する壁 一昔前までは昔発売されたゲームを遊ぶのは難しく、多くの場合はそのゲームの再版を待つか、あるいは中古を探すかしかありませんでした。一時期中古ソフト問題というのがありましたが、あれも安く手に出来なくなるというよりは、そのような過去のゲームで遊ぶ... 2016.06.12 コラムゲームコラムゲームの歴史レトロゲーム
ゲームの歴史 『さんまの名探偵』の推理アドベンチャーとしての面白さ《レトロゲーム回想01》 ファミコンことファミリーコンピュータが大ブームになっていた1980年代後半。ハードメーカーの任天堂をはじめとしてサードパーティーからも数々の面白いソフト(&そうでもないソフト)が次々と出されました。その中で大きな存在となっていたのが、アーケ... 2016.06.07 ゲームの歴史レトロゲーム
ゲーム音楽コラム ソフトにCDDAで収録されていたゲーム音楽の思い出 ゲームソフトの媒体にCD-ROMが使われ始めた当初、PCエンジンCD ROM²やメガCD、セガサターンといったハードのゲームやPCゲームではCD-DAで曲を収録していることがよくありました。 CD-DAとは簡単に言えばCDに音楽を収録するた... 2016.05.28 ゲーム音楽コラムコラムゲームの歴史レトロゲーム
ゲーム音楽史 ゲーム音楽の歴史におけるYMOの重要性 以前、日本初のゲームサントラで、ゲーム音楽と呼べるものの本当の幕開けとなった作品『ビデオ・ゲーム・ミュージック』を紹介しました。 そこでは細野晴臣氏が監修となり、ゲーム音楽の大成に多大な功績を残したことを書きました。しかし、細野氏、そして氏... 2016.04.29 ゲーム音楽史ゲームの歴史
ゲーム音楽史 10年前にすでにiTunesで配信されていたゲーム音楽 PCを整理していたら、2006年、今から10年前に自分がはじめて出したゲーム音楽の同人誌の元原稿が見つかりました。当時はこのブログを始めたばかりの頃。それまで一般参加だったのですが、なんか衝動的にサークル申し込みをしてみたら当選してしまった... 2016.04.22 ゲーム音楽史ゲーム音楽ゲームの歴史音楽配信
ゲームの歴史 ファミコン時代、ゲームを持っていないのに攻略本を買っていた思い出 ゲーム攻略本と呼べるものが登場したのは、ファミコンブームが起きた初期。それまでも雑誌の特集やページや『ゲームフリーク』などの同人誌は存在しましたが、商業出版として一冊の本で刊行されたのは1980年代中盤にさしかかる頃だと思われます。 その頃... 2016.04.21 ゲームの歴史ゲーム書籍
ゲーム音楽史 ゲーム音楽の幕開けとなったサントラ『ビデオ・ゲーム・ミュージック』 「ゲーム音楽の歴史はどこから始まったか」。 この問いの答えは、ゲーム音楽をそれなりに知っている人でも(むしろ知っていればかえって)かなり難しいと思われます。というのは、「どこからゲームの効果音(SE)が音楽に変わったのか」というものの答えが... 2016.04.18 ゲーム音楽史ゲーム音楽サウンドトラックゲームの歴史
ゲーム音楽コラム ゲーム音楽作曲家代表作の認識が世代で異なってきた可能性 ゲーム音楽作曲家のササキトモコさん。この方の代表作と言えば何を思い浮かべるでしょうか。『アイドルマスター』シリーズの有名曲、『きゅんっ!ヴァンパイアガール』や『アタシポンコツアイドロイド』を思い浮かべる方も多いでしょう。 しかしながら全く同... 2016.04.16 ゲーム音楽コラムコラムゲーム音楽史ゲームの歴史
ゲームの歴史 ゲームにおける「体験版」の歴史 ゲームの体験版は多くのゲームで存在します。今だとネットを介して簡単に手に入れられるものですが、自分が学生時代は体験版の入手が難しかったものでした。今日はそんなゲーム体験版の歴史について。 2016.04.14 ゲームの歴史ゲーム業界ゲーム広告
ゲーム音楽史 ゲームサントラのゲームグッズである『レイブレーサー』サントラ下敷 ゲームグッズというのは非常に数多くありますが、今日はちょっと変わったものを。それはゲームサントラのゲームグッズ。 2016.04.13 ゲーム音楽史ゲームゲームの歴史ゲームグッズ
ゲーム 90年代ゲーセンに存在した格ゲーのテンキーコマンド表 「1632143+P」 この文字列の意味がわかるでしょうか。文字の意味だけ分かった人は格闘ゲーマーか90年代にゲーセンによく行っていた人(もしくはインターネット以前からパソコンに詳しかった人)。これ自体が分かった人は確実に2D格ゲーマーです... 2016.04.11 ゲームゲームの歴史アーケードゲーム
ゲーム ギャルゲー移植で有名だったメーカーは今どうなったか 前回先日破産したアルケミストについて書きました。 しかし、今までにこういったギャルゲーの移植を行ってきたメーカーはアルケミストだけではなくて複数あります。 今日はそのうちギャルゲー移植で有名だったメーカーが今どうなったかについて書いてゆきま... 2016.04.08 ゲームゲームの歴史ギャルゲー
ゲーム音楽 初期から何種類も存在したテトリスの音楽 前回のエントリーにおいて、Brad Fuller氏の作曲したものとして、テンゲン(アタリの子会社)版テトリスに触れました。 その際、このニュースも日本語記事であちこちで配信されていたのですが、それの反応を見ると名前の挙がっている『テトリス』... 2016.01.07 ゲーム音楽ゲームの歴史レトロゲーム
ゲーム音楽史 ゲーム黎明期からのゲーム音楽作曲者Brad Fuller氏逝去 本日のニュースによると、ゲーム音楽作曲者のBrad Fuller氏が亡くなられたようです。 Brad Fuller氏は日本ではなじみが薄い名前かもしれませんが、1980年前後というビデオゲームの黎明期からゲーム音楽の作曲をされていた方。主に... 2016.01.06 ゲーム音楽史ゲーム音楽ニュースゲームの歴史