ゲーム業界

スポンサーリンク
ゲーム業界

ゲームの売上ランキングも今後意味をなさなくなるのか

前回は『音楽の売上ランキングはこれから先意味を持たなくなるのかもしれない』において、CD媒体だけではなく着うたやDLサイトが普及してきたことにより、音楽の売り上げランキングがばらつく&非公表が増えるため、これから先あまり意味をもたなくなるの...
ゲームコラム

携帯電話ゲーム市場は閉塞しているのか

先日電車に乗っていたら、片手に携帯電話を持ちながら、片手にNintendoDSを持って両方を操作している器用な人を見つけました。まあここまでではなくても、DS、もしくはPSP(ワンセグチューナーのせいか、最近こちらもよく見る)をやりつつも携...
ゲームコラム

ゲームが売れるためには本当に内容よりも広告が重要なのか

たまに耳にする話。それは「ゲームの売り上げは、商品の内容より広告の方が大事」というもの。これは何もゲームだけに言えた話ではありません。映画でも本でも似たようなことは常に言われます。そして実際にそう思っている人がいるから、こういう話も出てくる...
ゲームコラム

「映画的」という言葉に隠されたゲーム業界の問題点

テレビを見ていたらPS3のソフトの宣伝が。それ自体は珍しくないのですが、コピーに「映画」というものがまた使われていました。おそらく「映画そのもの」とかそんな感じだったかと。 昔からこのゲームでよく使われる「映画」もしくは「映画的」という言葉...
ゲーム流通

初回発注主義の終焉は近いのか

以前、任天堂が「みんなのニンテンドーチャンネル」においてゲーム評価システムというのを導入するというアナウンスがなされました。 さて、このニュースを見て、ゲーム評価が反映される。そしてユーザーの購入の目安になるというもののほかに、もうひとつ効...
ゲームビジネス

ゲームタイトルブランドは摩耗するか

『スーパーマリオギャラクシー』、今スターをコンプしたので、例のモード(ネタバレするので隠しておきます)でもう一度最初からやっています。うん、やっぱり気分転換に数ステージやるといい感じ。 で、売り上げですがファミ通ランキングによると約33万本...
ゲーム業界

片方が敗者だからといって、もう片方が勝者とも限らないゲーム業界

しばらくお休みしていてすみませんでした。なんとか目処がついたので更新再開します。 でもって、更新停止中に気になったのはこのニュース。 ■次世代DVD戦争 勝者なき結末の予感 (リンク切れ) これは現在の次世代DVD規格戦争、すなわちHD D...
ゲーム業界

ゲームの出来において功罪評を一人のみに対して行う危険

ゲーム業界人の評価ってものは、何から導き出されるのでしょうか。おそらくは、その携わったゲームの出来というものが大きいと思います。しかし、それの功績はたしかにその人の一部ではあると思います。しかし、そのゲームの功績はその人だけとは限らないとも...
ゲーム広告

みんなのニンテンドーチャンネルは、既存ゲーム雑誌を喰らうか

こんなニュースが。 ■ゲームビジネスの常識を“みんなで”ひっくり返そう「任天堂カンファレンス2007.秋」レポート ここで「みんなのニンテンドーチャンネル」というのが発表されましたが、これの主な点は3つ。 1・新作ソフトのプロモーション映像...
ゲーム広告

RPGとCMは相性が悪い?

最近、テレビでDSの『ASH』のCMを見ました。それは誰か(ぼーっと見ていただけなので忘れた)『ASH』をプレイしているという、ここ最近どのソフトでもある任天堂CMのパターンなのですが、なんというか……単に芸能人がプレイしているだけの映像で...
ゲームコラム

知育・実用ゲーム、売れるものと売れないものの違い

今日分は時間がないので、思いついたことを簡易更新……のつもり。推敲してないのはいつもと同じなのでご容赦を。 この前『実用・知育系ソフトの衰退とDS市場の今後』ってのを書いたのもあったので、ちょいとゲームショップで最近出てる知育・実用系ソフト...
ゲームコラム

年末に任天堂が最も恐れていたものが来る可能性

前回の『実用・知育系ソフトの衰退とDS市場の今後』では、実用・知育系の衰退してくる傾向が見えてきたという話を書きましたが、最後にゲーム業界全体の売り上げにまで影響を及ぼす可能性について少し触れました。それはこんなニュースを見たから。 ■AS...
ゲームビジネス

実用・知育系ソフトの衰退とDS市場の今後

今日買い物ついでにゲームショップに寄ってきたのですが、売り場面積がPS2とDSで逆転しているあたり、DSもソフトの本数が増えたなあと感じました。 で、DSのソフトを見たのですが、目立つのは脳トレ以来のいわゆる実用系、知育系ソフト。任天堂の『...
ゲームビジネス

PCからコンシューマへの移植はその役割を終えたのか

ハード末期の兆候として昔からよく言われているのにギャルゲーの大量発売というか、ギャルゲーがメインジャンルとなってしまい、そのハードがギャルゲーマシーンになってしまうのがあります。おそらく最初はPCエンジンで(それ以前はギャルゲー自体ほとんど...
スポンサーリンク