スポンサーリンク

知育・実用ゲーム、売れるものと売れないものの違い

今日分は時間がないので、思いついたことを簡易更新……のつもり。推敲してないのはいつもと同じなのでご容赦を。

この前『実用・知育系ソフトの衰退とDS市場の今後』ってのを書いたのもあったので、ちょいとゲームショップで最近出てる知育・実用系ソフトを見てきたのですが、これに対して思ったこと。それは、なんか一部……というか最近出ている多くのソフトは、別にゲームじゃなくてもいいやん、ということ。いや、それよりモノの本を読んだほうがいいのではと思うものもあります(価格も半分以下だろうし)。

そういえば売れているソフトって、ゲームならではの利点があるのですよね。脳トレやえいご漬けが売れたのは、そういったモノの本ではやらなさそうなことが、ゲームによって楽しく出来そうだからっていう心理があったのでしょうね(しかしえいご漬け、ミリオン行った中でクリアまで全部やった人はどれくらいいるのだろう)。

あと、お料理ナビは、音声認識でページをめくってくれることと、いちいちそちらに目をやらなくてもボイスがしゃべってくれるのでわかることがクッキングの本より大きな利点となっています。眼力も本では出来ませんし、漢検も採点の手間を省いてくれますし。もちろん広報のうまさもあったでしょうけど。

 

しかし、最近出ているのは、ブックオフで買ってくればそれでいいような気がするのが多いですよね。ゲームなら3900円なら安いですが、本で3900円といったら少年コミックスなら10作近く買える価格です。それなら半額以下(と思われる)本を買うでしょう。

前に写経するソフトが出たような気がしますが、あれなんて最たるモノで「紙と鉛筆があればいいじゃん」で終わり。というかそもそも写経って、筆で書いて精神を落ち着かせるから意味があるんだよね……

 

こう考えると、今の実用ソフトが一部しか売れないのは、単に必要ないからだと。一時期のバブルが収束して、みんな冷静になってそれに気付いてしまった感じですね。ともなればこれからはニッチなモノはそれなりにしか売れないでしょうね。

そういえばこれってどっかで同じ感覚を昔味わったような……あ、あれだ。PS~PS2の時にゲームでとてつもない量のムービーが使われた時、「別に綺麗な映像見るなら映画見ればいいじゃん」と思ったのと同じだ。あ、あとGCで『お遍路さん』ってソフトが出たときも、いろいろツッコミが入ったっけ。

ゲームってのは現実に出来ないこと、出来にくいことが出来るからいいのであって、現実に出来ることをしても、現実に負けるから意味がないと。もしくは現実でも出来るけど、まったく新しい楽しさを与えてくれるもの(『Wii Sports』とか?)じゃないとダメかなと思った次第。

 

ちなみに、『ヲタク力検定』とかあったら売れる……かどうかはわかりませんが、一部で話題になるかも。特に設問が(つか実際どっかがやってたな)。ただ、どっちかというとただのジャンルを特化したクイズゲームのような気もしますが。

 

タイトルとURLをコピーしました