中杜 カズサ

スポンサーリンク
ゲーム業界

片方が敗者だからといって、もう片方が勝者とも限らないゲーム業界

しばらくお休みしていてすみませんでした。なんとか目処がついたので更新再開します。でもって、更新停止中に気になったのはこのニュース。■次世代DVD戦争 勝者なき結末の予感(リンク切れ)これは現在の次世代DVD規格戦争、すなわちHD DVDとブ...
ゲーム音楽コラム

ゲームミュージックサントラの発売が依存するもの

G.M.Revolution ~4th Generation NEXT~さんで、ゲームミュージックCDのリリースについて興味深い考察が出ていました■GMCDはハードの普及に依存する? ※リンク切れそれによると、2006年末に出たゲームミュー...
ゲーム音楽コラム

ゲームBGMにおける最強の素材? 「声」

初音ミクの勢いはまだまだ留まるところを知らないようで。まあもともとひとつの作品ではなくてDTMソフトというツールなので、それにより作品が作られる限り注目され続けるとは思います。しかしここまで初音ミクが発展した理由は、やはりキャラクター……も...
ゲームコラム

同人ゲームのような少人数開発がコンシューマにも広がる可能性

前回(『同人ゲームが発展してきた3つの要因』)の終わりに、「同人ゲームが、今後大きくコンシューマやその他ゲームの制作に与える影響があるのではないか」ということを書いて終わりました今日はそれについて書いてゆこうと思います。
ゲームコラム

同人ゲームが発展してきた3つの要因

ここ数年、同人ソフトの勢いがかなり増しているように思えます。最近では東方Projectや、『ひぐらしのなく頃に』などが同人ゲームからスタートして、他のメディアまで進出していたりします。ただ、同人ソフトの歴史は今に始まったことではなく、まだW...
ゲーム動画

グラディウス外伝とダライアス外伝の音声を入れ換えた動画

ニコニコ動画で、ちょっと面白いものを見つけました。【ニコニコ動画】グラ外とダラ外の音声を入れ換えてみたダライアス外伝とグラディウス外伝の音楽とSEを入れ替えてみたというもの。やけに芸コマ。だけどこれを見ていると、シューティングゲームにおいて...
日記

10月のまとめとか?

月末恒例のまとめですが、今月も新規で買ったものがないんだよね……PRESS START 2007も先月だし。なので気になったニュースも含めてごたごたと取り上げていこうと思います。
ゲーム業界

ゲームの出来において功罪評を一人のみに対して行う危険

ゲーム業界人の評価ってものは、何から導き出されるのでしょうか。おそらくは、その携わったゲームの出来というものが大きいと思います。しかし、それの功績はたしかにその人の一部ではあると思います。しかし、そのゲームの功績はその人だけとは限らないとも...
ゲームコラム

著作権侵害の非親告罪化で、テレビからゲーム音楽が消えるかもしれない

「空気を読まない中杜カズサ」のほうで著作権侵害の非親告罪化について書いていたのですが、その時にふとこの問題とゲームミュージックについても関連があることに気付きました。■著作権侵害の非親告罪化では、著作権者と取り締まる側も被害を被る可能性があ...
ゲームコラム

クラシックや童謡が使われているゲームミュージック

最近、『TrustyBell ~ショパンの夢~』のサントラを聴いています。ああ、とうとうゲーム音楽にもクラシックが使われる時代になったか……ってちょっと待て。クラシック音楽って、だいぶ前からゲーム音楽として使われてなかったか? たしかに、こ...
ゲームコラム

「みんなのニンテンドーチャンネル」のゲーム評価システムは、どれだけ適正に働くか

さて、先日「みんなのニンテンドーチャンネル」について触れましたが、今日これの最大の特徴でもある3つめの「ゲーム評価システム」について書いていこうと思います。さて、これを見たとき、すごいものだと思った人は多いでしょう。何せ、ゲームメーカー自ら...
コンシューマゲーム音楽

『天地創造』(1995年・クインテット)回顧録

今日から12年前の1995年10月20日、ひとつのスーパーファミコンソフトが発売されました。それの名前は『天地創造』というアクションRPG。開発元は、『アクトレイザー』『ソウルブレイダー』『ガイア幻想紀』などを作ったクインテット、販売はエニ...
ゲーム広告

みんなのニンテンドーチャンネルは、既存ゲーム雑誌を喰らうか

こんなニュースが。■ゲームビジネスの常識を“みんなで”ひっくり返そう「任天堂カンファレンス2007.秋」レポートここで「みんなのニンテンドーチャンネル」というのが発表されましたが、これの主な点は3つ。1・新作ソフトのプロモーション映像などの...
ゲーム広告

RPGとCMは相性が悪い?

最近、テレビでDSの『ASH』のCMを見ました。それは誰か(ぼーっと見ていただけなので忘れた)『ASH』をプレイしているという、ここ最近どのソフトでもある任天堂CMのパターンなのですが、なんというか……単に芸能人がプレイしているだけの映像で...
スポンサーリンク