スポンサーリンク
CD紹介

ゲームサントラ『たくさんへべれけ』

今日はちょっとマイナーなGMCDの紹介をしてみようと思います。
日記

閑話休題というか日記的駄文

すみません、この日分は仕事が忙しくてちょっと集中して書けませんでしたので、一発書きのだらだら雑記でご勘弁ください。さて、今月のエントリーはコラム系が多いですが、これは何故かというと単純に新譜を買う余裕がなかったりするからです(うう……)ま、...
シューティングゲーム

『斑鳩』がX-BOX360で登場!?

今日はシューティングの話題です。しかし、今、巷で一番話題になっている「オトメディウス」についてのことではございませんのであしからず。このブログでも度々取り上げているトレジャーの名作シューティングゲーム『斑鳩』ですが、なんかX-BOX360の...
ゲーム音楽コラム

狭義と広義のゲームミュージック

よくネットとかを見ると、特定のゲームで使われている音楽を指して、「これはゲームミュージックじゃない」みたいなことが書かれていることがまれにあります。あまり深く記憶していないのですが、おそらくこれはギャルゲーみたいなものの主題歌に対して書かれ...
CD紹介

『カプコン・ゲーム・ミュージック』

うちのブログには、横の方にAmazonアソシエイトが貼ってあり、ありがたいことにそこから買っていただいている方がいらっしゃるようです(ありがとうございます)。で、今回ギフト券でCD一枚分が溜まり、やっぱりこのブログとしてはゲームCDを買って...
ゲームマンガ

鈴木みそマンガについて

鈴木みそ氏についてはご存じの方も多いと思いますが、念のために説明すると、1990年代後半から2000年代前半のファミ通誌上において『あんたっちゃぶる』や『おとなのしくみ』といったマンガを連載していた人です。おそらく一定の年代より上のゲームフ...
ゲームコラム

特典ポスターの興亡

先日、『何故、初回特典にはゲームサントラが多いのか』のエントリーでも採りあげましたが、ゲームの販売促進用の特典というものの中にはポスターがあります。しかし、そこでも書いたように、現在ではよっぽど絵柄に魅力がないと、もはや特典としては力が弱く...
コンシューマゲーム音楽

『MOTHER3i』(iTunes Store配信)

土曜の夜から朝まで飲んでました。しかし途中でダーツバーに初めて連れて行ってもらい、あまりの面白さにハマりました。一緒に行ったメンツの中で、もうひとりはじめて言った人間が5000円のマイダーツ買ってましたし(それ以外の経験者は携帯していた)、...
ゲームコラム

ニュースサイトショックはテキストブログを殺すか

今日はちょっと自戒も兼ねて、ゲームミュージックとはあまり関係ない文章を書いてみようと思います。内容は、ニュースサイトに取り上げられた側から見た、そして考えたことですが、いままでこういった視点のものって意外と少なかったように思えたのもありまし...
音楽配信

「MOTHER3 i」「MOTHER3 +」のiTS配信スタート!

かなり以前から予告されていたものの、延期になって年を越してしまったiTunes Store版の「MOTHER3」のサントラですが、2月7日から配信が開始されました。(情報元:G.M.Revolution ~3rd Generation PL...
ゲームニュース

タイトーがぴんち!

こんな記事を見ました。タイトー、ゲーム40店閉鎖へ…希望退職者も ※リンク切れああああああああ……たしかに、前から大量に抜けたと噂があったり、スクエニの傘下になったりと、あまり上向きな話題は聞きませんでしたので、予想できる範囲内ではあったり...
ゲーム技術

99のフェードアウトと1のフェードイン

先日『斑鳩』の演出について書いたので、今日はその他の演出として『ダライアス外伝』について取り上げようと思ったのですが、これを説明するのにはまず「フェード」というものを説明する必要があるかなと思ったので、そこから書いてみようかなと。(知ってる...
サウンドトラック

「シルエットミラージュ サウンドトラック」03/21に復刻販売!

私が好きなソフトハウスはわりとありますが、いい職人がいて、派手ではなくても面白いゲームを作るメーカーが好きです。そんなメーカーの一つが、メガドライブからのアクションゲームの雄、トレジャーなわけで、先日のエントリーで取り上げた『斑鳩』もそんな...
アーケードゲーム音楽

ゲーム音楽の演出 ~『斑鳩』の場合~

ゲーム音楽というものは、当然ゲームで使われます。では、どのように使われるのかというと、それは個別のゲームごとに当然異なります。ただ、大きく分けてしまえば、だいたいはシーンの切り替わりでその曲が変化するものが多いですね。たとえば、RPGならば...
スポンサーリンク