アーケードゲーム音楽 冬のゲームサントラならこれ 『アルペンレーサー』 寒い日が続きますね。まあこれも日本の四季の一部ってことで。さて、ゲームにも季節を意識したゲームが多々あります。主にはアドベンチャーゲームに多いですね。反面、その他のゲームでは四季の感覚が薄いものも多いです(もしくは四季混在とか)。しかし、そ... 2008.01.14 アーケードゲーム音楽
ゲーム音楽 ギャルゲーのサントラ編成は他と比べてちょっと難しいかもしれない 前回、『音楽CDにおけるアルバム文化はなくなるのか』を書いた最後に、以下のようなことを書きました。あ、でも面(進行順)の概念があまりないゲームは編成するのがけっこう難しいかも。それはギャルゲーとかもそうですね。ですのでギャルゲーのサントラの... 2008.01.10 ゲーム技術ゲーム音楽
コンシューマゲーム音楽 名作STG『ボーダーダウン』、サントラと一緒にまさかの店舗限定再版! 見逃せないニュースが数多く出てきたので、更新。まずはこれ。■ドリームキャスト用『BORDER DOWN(ボーダーダウン)』がメッセサンオーにて限定“再販売”決定まさかこれがまた出るとは思わなかったので、かなりびっくりしました。だけどこの記事... 2008.01.02 コンシューマゲーム音楽シューティングゲーム
myゲームCD CAVE初の横シュー『プロギアの嵐』のサウンドトラック たぶんサントラ紹介としては今年最後のエントリー。秋葉原に行ったときに偶然目に入ったのでそのまま購入。 2007.12.29 myゲームCDアーケードゲーム音楽
コンシューマゲーム音楽 クリスマスにふさわしそうなゲーム(表&裏) 今日はなんだかクリスマスイブみたいですので、せっかくですからクリスマスにちなんだゲームでもとりあげてみましょうか。ちなみに今日の心境に合わせて、2種類をご用意しています。 2007.12.24 コンシューマゲーム音楽ネタ
アーケードゲーム音楽 一風変わったダライアスアレンジも聴ける『バブルシンフォニー』 12/29に、ZUNTATA関連では久しぶりにCDの新作となる『アルカノイドDSオーディオプラネット』『ナイトストライカー&サイバリオンパーフェクトBOX』、そして『ダライアス リミックス』が発売されます。特に『ダライアス リミックス』は、... 2007.12.13 アーケードゲーム音楽ゲーム紹介
ゲーム音楽 有名人が参加したゲーム音楽のパターン この前『キリンジ堀込高樹氏がナムコ時代に参加していた『風のクロノア』の音楽 - ゲームミュージックなブログ』というのを書きましたけど、有名人が実はゲーム音楽を作っていた、ということはわりとあります。ただ、それのパターンは結構違うのですけどね... 2007.12.07 ゲームの歴史ゲーム音楽
音楽配信 iTunes Storeで『ZUNTATA 1993 LIVE「再生の記憶に関するレポート」』配信&感想 やけにブレーカーが落ちるので、部屋の暖房を切りながら更新しています。うう寒い。風呂から上がったらほかの部屋の電気消えるので暖房つけますが。それはともかく、前からZUNTATAオフィシャルサイトで予告されていた、ZUNTATAの未公開LIVE... 2007.12.05 音楽配信
コンシューマゲーム音楽 キリンジ堀込高樹氏がナムコ時代に参加していた『風のクロノア』の音楽 「キリンジ」というポップデュオをご存じの方はわりといると思います。そしてナムコのアクションゲームの名作『風のクロノア』をご存じの方も多いでしょう。でも、キリンジの兄の方である堀込高樹氏が、デビュー前にナムコに在籍しており、そこで『風のクロノ... 2007.12.03 ゲーム音楽豆知識コンシューマゲーム音楽
アーケードゲーム音楽 可愛くヘンなアクションゲーム『プリルラ』のメルヘンサウンド 『プリルラ』はタイトーから1991年にリリースされたアーケードゲームです。ゲームシステムはアクションで、いわゆる『ファイナルファイト』型のもの。同時期にタイトーでも『ルナーク』という同タイプのゲームを出していましたが、それと同じジャンルにな... 2007.11.28 アーケードゲーム音楽
コンシューマゲーム音楽 『スーパーマリオギャラクシー』の音楽について語ってみる そういえばここ最近あまり個別ゲームの音楽について触れてなかったなあと思ったので、ちょうど特典サントラの話題も出たことですし、『スーパーマリオギャラクシー』の音楽について語ってみようと思います。 2007.11.21 コンシューマゲーム音楽
ゲーム音楽コラム 任天堂製ゲームのサントラがかなり少ない理由を考えてみる クラブニンテンドーの今年度プラチナ会員の特典プレゼントが発表されました。今回は3つ。カレンダーはともかく、『Wiiスーパーファミコンクラシックコントローラ』と『スーパーマリオギャラクシーサウンドトラック プラチナバージョン』(2枚組。1枚の... 2007.11.19 ゲーム音楽コラムサウンドトラック
コンシューマゲーム音楽 『天地創造』(1995年・クインテット)回顧録 今日から12年前の1995年10月20日、ひとつのスーパーファミコンソフトが発売されました。それの名前は『天地創造』というアクションRPG。開発元は、『アクトレイザー』『ソウルブレイダー』『ガイア幻想紀』などを作ったクインテット、販売はエニ... 2007.10.20 コンシューマゲーム音楽レトロゲーム
ゲーム音楽 ゲームを知らない人に『これ、ゲームミュージックだよ』と言ったら驚かれそうな曲 最近、ゲーム音楽がテレビ番組のBGMとして流されることが多くなっています。これも音源の発達により、ものによってはほとんど普通にBGMとして作曲されるものと差異がなくなってきたためというのもあるでしょう。故に、ゲームを知らない人がゲームミュー... 2007.10.15 ゲーム音楽