ゲーム音楽 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「シド&ミファーのテーマ」小ネタ 今、発売予定としてはまだ耳にしていないけど、是非とも出して欲しいサントラのひとつに『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の全曲収録バージョンがあります。歴代ゼルダに劣らない名曲揃いなので。ちなみに『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイ... 2017.09.16 ゲーム音楽コンシューマゲーム音楽
ゲーム音楽 『30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集』感想 久しぶりに購入したサントラの感想など書いてみようと思います。今回購入したのは、本日発売になった『30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集』。 2016.09.29 ゲーム音楽CD紹介サウンドトラックコンシューマゲーム音楽
ライブ・イベント 『聖剣伝説音楽大全集』のオーケストラ収録に行ってきたレポ いきなり「聖剣伝説と私」。自分はファミコン世代で、それこそ小学生から中学生にかけてはファミコンで遊びまくっていました。しかし、中三での高校受験の折にテレビゲーム禁止令が出てしまい、そこでゲームがストップ。そこから高校に合格はしたのですが、部... 2011.07.11 ライブ・イベントコンシューマゲーム音楽
myゲームCD 今の時代に発売されたゲーム音楽レコード『FINAL FANTASY XI W/F:Music from Vana’diel』 なんかまた多忙で間が空いてしまいました。毎度のことながらすみません。さて、その間にもいろいろ買ってたりはしたのですが、先日ちょっとおもしろいものが届きました。それはこれ。これは見ての通りアナログ版、つまりレコード。曲目は以下の通り。SIDE... 2010.06.21 myゲームCDコンシューマゲーム音楽
myゲームCD 『エストポリス』と特典の波動DISCが来たので、旧作の思い出交えて語る スクエニの『エストポリス』が発売となりました。で、Amazonで購入。ゲームと一緒に特典の「波動DISC」なるものがついてきました。 いやあ、しかし本当に出てしまいましたね、エストポリス伝記のリメイク。わからない人用に簡単に振り返りますと、... 2010.02.27 myゲームCDコンシューマゲーム音楽
myゲームCD 『SQUARE ENIX MUSIC COMPILATION Vol.2』の感想など 視聴環境を変えたら、音楽を聴く時間が格段に増えました。小さい音で流しておけば、作業中でも邪魔にならずに聴けるってのは大きいですね。そんな感じで、山と積み上がったCD(40cm×2くらいある)を全部聴いています。で、そんな中から今日はこれ。ス... 2009.08.30 myゲームCDコンシューマゲーム音楽
myゲームCD 竹本泉世界満載の『だいな・あいらん音径』 ちょっと時間が出来たので、『タイトーメモリーズ』を買って『ダライアス外伝』や『メタルブラック』とかやってます。う~ん、このシリーズ全部買ったら、サターンいよいよ押し入れかなあ……(だけどまだ『カオスシード』と『レイディアントシルバーガン』が... 2008.10.31 myゲームCDコンシューマゲーム音楽
ゲーム音楽ニュース クラブニンテンドーに新商品に『Touch! Generations サウンドトラック』が! 定期的に商品が加わるクラブニンテンドーですが、新しい商品がいくつか加わりました。■任天堂、クラブニンテンドーに新グッズ登場。DS「ゲーム&ウオッチコレクション2」などその中には、なんと任天堂のゲームのサントラ、『Touch! Generat... 2008.09.06 ゲーム音楽ニュースCD発売情報コンシューマゲーム音楽
コンシューマゲーム音楽 『桃太郎電鉄』の音楽について語ってみる 先週の芸能ニュースは『サザンオールスターズ活動休止』のニュースで埋め尽くされていた気がします。それじゃあこのブログでもそのニュースに乗っかってみようということで、今日はこれの話題。dreampiece ベリー・ベスト・オブ 桃太郎伝説&桃太... 2008.05.27 コンシューマゲーム音楽
コンシューマゲーム音楽 『水月』の作曲者、おおくまけんいちさんの音楽について語ってみる 『大乱闘スマッシュブラザーズX』には、特徴的な楽曲がいくつもありますが、その中でもある意味において異彩を放っているものがあります。それは『フラットゾーン2』という曲。スマブラXには、ゲーム&ウォッチから「Mr.ゲームウォッチ」も参戦していま... 2008.04.13 コンシューマゲーム音楽
CD紹介 『ポポロクロイス物語』の作曲佐橋佳幸氏は松たか子の旦那 最近、Amazonを巡回して最新のサントラだけではなく、昔発売されたのにまだ残っている、買い逃したサントラを集めるということをよくやっています。その性質上、PS~PS2初期のものが多いのですがこの前『』で紹介した「スカイガンナー」もそれ)。... 2008.04.05 CD紹介サウンドトラックコンシューマゲーム音楽
コンシューマゲーム音楽 PS2の隠れた名作『スカイガンナー』、その世界観にあった爽やかな音楽 先日Amazonで買ったCDが届きました。それはこれ。スカイガンナー オリジナル・サウンド・トラックこのゲーム、知らない人も多いのではないでしょう。これは2001年にこっそりSCEからPS2で出た3Dシューティングソフトです。ただ、数多い3... 2008.03.10 コンシューマゲーム音楽
コンシューマゲーム音楽 スマブラXの『嵐の歌』(ゼルダの伝説シリーズ)について語る 今日はスマブラXの曲の話題から。まだまだ揃えきっていないスマブラXの曲ですが、とあるゼルダ系のステージであるものが流れるようになりました。その名前は『嵐の歌』。出典は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』で原曲作曲は近藤浩冶さん、そして編曲はメガテ... 2008.02.19 コンシューマゲーム音楽
サウンドトラック 『大乱闘スマッシュブラザーズX』のサントラは本当に出ないのか 『大乱闘スマッシュブラザーズX』では、その収録曲の多さが話題のひとつになっています。私はまだ完全コンプしてませんが、200を超えるみたいですね。ちなみに私もこれの一覧とかを作ろうと思っていましたが、先にG.M.Revolutionさんのほう... 2008.02.12 サウンドトラックコンシューマゲーム音楽