ゲーム音楽コラム ゲームミュージックの歴史を動かした作品・『マッピー』『ニューラリーX』等80年代ナムコゲーム 最近個別のゲーム音楽にスポットを当てた機会も少なかったので、過去から現在までのゲームの中で、それの音楽がゲーム音楽の歴史を動かしたと思うものをピックアップしてみようかと。 2009.10.20 ゲーム音楽コラムコラムゲーム音楽史ゲームの歴史
ゲームの歴史 ゲームハードの技術路線が定まっていない時代にあったワクワク感 新型PS3が9月に発売となるようです。 さて、こういった改良ハードや新ハードですが、PS3に限らずなんだか昔のほうがそのニュースがなされた時の反応やら話題やらは大きかったような気がします(もちろん個人的な印象で、実際は変わらず大きいのかもし... 2009.08.26 ゲームの歴史ゲーム技術ゲームハード
ゲームの歴史 ゲームハードに搭載されたのにあまり使われなかった部分 廉価版のニューファミコンなどでは外されてしまいましたが、初期のファミコンのIIコントローラーにはマイクがついていたというのは有名な話です。 ファミコンにマイクがつけられたことにより、「たけしの挑戦状」や「バンゲリングベイ」など(例えが微妙か... 2009.08.10 ゲームの歴史ゲームハード
ゲームの歴史 コンシューマソフトにおけるデータセーブ装置の歴史 すみません。更新滞っています。で、現在もまだ進行形なのですが。この間にやっていたゲームは気分転換にDSの『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』を1日5分×3回くらいかな。 さて、こういった細かなプレイが出来るのは、今では当たり前となっ... 2009.04.21 ゲームの歴史ゲームハード
ゲームの歴史 倒産したゲーム会社いろいろ 4月の上旬というのはそんな希望とは真逆のものが溢れる時期でもあります。それは倒産の告知。つまり3月の年度末決算だった会社が山を越せず2度目の不渡りなどを出してしまい、そのまま倒産というパターンが多く、会社や工場の入り口にそれの破産申立の告知... 2009.04.04 ゲームの歴史ゲーム業界
ゲームの歴史 ゲーム攻略本の歴史を振り返ってみる 今でこそゲームの攻略本というものは、ネットに押されたのか、それとも攻略本を必要とするゲームが少なくなったのかそれほど売り上げ的に目立っているわけではありませんが、かつて(だいたい2000年以前)には攻略本、とりわけRPG大作のものはすごく売... 2009.03.26 ゲームの歴史ゲーム書籍
ゲーム 実は64DDが普及するとは全然思っておらずに購入した自分の話 ゲーム機の歴史の中には、客観的に見て「失敗だっただろ」と思わせるハードはいくつもあります。それは現在トップの任天堂でもそれは存在し、『バーチャルボーイ』、『サテラビュー』、そして『64DD』なんてのが有名でしょう。 自分は以前から言っている... 2009.03.10 ゲームゲームの歴史ゲームハード
ゲームの歴史 初心会流通などかつてのゲーム流通について語ってみる ゲーム歴がそれなりに長い人ならば「初心会」というものを耳にしたことがあると思われます。これは、かつて存在した任天堂製品を扱う流通会社の組織であり、ファミコン、スーファミ時代に任天堂ハードの流通を取り扱う中心的存在となったものです。しかし、ど... 2009.03.01 ゲームの歴史ゲーム業界
ゲームの歴史 ファミコン時代にナムコブランドとして出された他社制作のソフト もう二十年以上昔の話になりますが、実はファミコン時代にはサードパーティ、すなわち任天堂及び任天堂直下の会社以外は年間に出すソフトの本数に制限が加えられていたというのをご存じでしょうか。これは任天堂の方針で、供給過剰や粗製濫造を起こさせないた... 2009.02.26 ゲームの歴史レトロゲーム
ゲームの歴史 ゲーム雑誌の読者ページの思い出 前回ファミコン時代にゲーム雑誌の売り上げを左右したものとして「裏技コーナー」を挙げました。 しかし、裏技が廃れてきた上に、ゲーム業界が成長するにつれて情報の出し方なども整い、それによってゲーム雑誌の個性がだんだん薄くなっていった時代、売り上... 2009.02.22 ゲームの歴史ゲーム雑誌
ゲームの歴史 裏技ページが雑誌の売り上げを左右していた時代があった ゲーム雑誌はファミコンの時代から存在しましたが、その頃はまだゲーム業界も黎明期であり、今のように体制が整っていなかったため各誌がかなり自由に行動していた感じがあります。それが故に、どの雑誌も非常に個性的でした(その面影を残しているのが、今の... 2009.02.21 ゲームの歴史ゲーム雑誌ゲームマンガ
ゲームの歴史 1990年代後半のゲーム系会員証いろいろ Twitterかどっかで『デーモンオーケーンのラジオ巌流島』の話題を見たので、かつてもらったリスナーカードを探していたら、それは見つからずに別のカードだけ色々出てきたので、せっかくなのでそれをネタにします。 2000年初期あたりまではインタ... 2009.02.06 ゲームの歴史ゲームグッズ
コラム 1990年代末にゲーセンを賑わした『プリント倶楽部』のゲーマー側から見た思い出 以前から、アーケード業界はピンチに陥る度に何か盛り返すものが出てきてそれを救うという伝説があります。たとえば2D格闘ゲームの人気が落ちてきた時に3D格闘ゲームがブームになったり、それの人気が落ちてきた時に音ゲーがブームになったり、さらに音ゲ... 2009.01.27 コラムゲームコラムゲームゲームの歴史アーケードゲーム
ゲームの歴史 横井軍平さんの知名度がその功績に対して低く見える理由を考えてみる 海外のゲームサイトにて『偉大なゲームクリエーターTOP10』という企画がありました。順位は以下の通り。 1 宮本茂 2 ウィル・ライト ※シムシティ 3 ジョン・カーマック ※DOOM 4 小島秀夫 5 三上真司 6 ウォーレン・スペクター... 2009.01.25 ゲームの歴史