中杜 カズサ

スポンサーリンク
ゲームコラム

ゲーム体験版CDの希薄化と変質する存在意義

東京ゲームショウは過去最大の来場者数を記録した……という発表がなされましたが、実際は開催期間が4日に増えたからで、1日あたりの入場者数は減っているらしいです。■問われる「ゲームショウ」の存在意義 All Aboutまあ今回に限ってはPS3、...
ゲーム音楽コラム

スマブラXの音楽によせる9割の期待と1割の不安

Wiiで、マリオギャラクシーと並んで期待のソフトである『大乱闘スマッシュブラザーズX』。PRESS START 2007の時に登場した桜井氏が、(その時点での)「現在スマブラXのマスターアップ直前」と言ってましたので、そろそろ正式発売日も決...
ゲームコラム

ゲームは賞に向いていないかもという話

先日、東京ゲームショウが行われました。そこでは毎年『日本ゲーム大賞』なるものをやっているのをご存じの方も多いでしょう。しかし、こんなエントリーが。■日本ゲーム大賞の「フューチャー部門」の選考過程が気持ち悪い | N-Styles
ゲームコラム

無許諾コンテンツDL違法化問題と法律の有名無実化の危険

こんなニュースが。■“YouTubeなども” ネットでの「無許諾の音楽・映像」入手、自宅での個人利用でも違法に…“iPod課金”も検討 ※リンク切れたしかに私も違法にネットにあがっているものの対策は必要だとは思います(一応私もコンテンツ提供...
ライブ・イベント

『ケイブ祭りだヨ!全員集合』に行ってきました

今日は東京ゲームショウの最終日ですが、幕張まで行く時間と金がないので(起きたの正午だったし)、秋葉原でやっているCAVEのイベント『ケイブ祭りだヨ!全員集合』に行ってきました。■『ケイブ祭りだヨ!全員集合』(リンク切れ)ただ、到着したのが2...
ゲーム音楽コラム

電波ソングの持つ曲的特徴

このようなエントリーがありました。■なんで電波ソングってテクノ調のものが多いのだろうさて、そもそも電波ソングとはどういう音楽が成り得るのか、というところから考えてみました。
ゲームマンガ

ゲームコミカライズの良作を集めてみた

メディアミックスの失敗ってのは昔からありましたね。それはアニメだけではなくて、ゲームでも。というか一昔前までは、コミックやアニメのゲーム化というのはほとんどがクソゲーみたいに言われていた時代がありましたね。まあそれをあまり否定できないのが悲...
ゲーム音楽ニュース

ZUNTATAオフィシャルサイト「Z-Field」リニューアル

PRESS START 2007のエントリーのところでもちょっと触れましたが、ZUNTATAがなんかいろいろ新しくなって今年末か来年にかけていろいろなCDが発売されるとの告知がありました。それと同時に、ZUNTATAのオフィシャルサイトであ...
ゲーム音楽ニュース

気になったニュースとかイベントとか

現在『クイズマジックアカデミー4』の全国大会開催中です。昨日秋葉原でやってきて30人抜きまで行きましたが、これ以上やるといつ負けるかなあ……まあぼちぼちとやっていきます。さて、今日は消化していないニュースがあったので、そのへんをいろいろと。
ライブ・イベント

「PRESS START 2007」レポート(番外編・演奏曲目まとめ)

去年もやりましたので、今年もやっておきます。
ライブ・イベント

「PRESS START 2007」レポート(Part3・第2部)

Part1、Part2の続きになります。読んでない方はそちらからどうぞ。
ライブ・イベント

「PRESS START 2007」レポート(part2・第1部)

Part1の続きになります。読んでない方はそちらからどうぞ。
ライブ・イベント

「PRESS START 2007」レポート(Part1・開場前)

本日、横浜で行われたゲームミュージックオーケストラコンサート「PRESS START 2007」に行ってきました。というわけで、記憶が鮮明なうちにレポートを書きたいと思います。ちなみに1回では書ききれないので分けます。
ゲーム広告

『ファミコン探偵倶楽部』はそれ以後のゲームの表現を変えたかも

国民的人気のマリオやカービィをはじめとしてかわいらしく家族みんなが安心なゲームを出している任天堂ですが、ファミコン時代にはゼルダなどとはまた違う方向にチャレンジ的なソフトを出すこともありました。それのひとつが『ファミコン探偵倶楽部』シリーズ...
スポンサーリンク