myゲームCD 『エストポリス』と特典の波動DISCが来たので、旧作の思い出交えて語る スクエニの『エストポリス』が発売となりました。で、Amazonで購入。ゲームと一緒に特典の「波動DISC」なるものがついてきました。 いやあ、しかし本当に出てしまいましたね、エストポリス伝記のリメイク。わからない人用に簡単に振り返りますと、... 2010.02.27 myゲームCDコンシューマゲーム音楽
ゲーム音楽コラム これからのゲーム音楽に訪れる危機の可能性について 今まで3回続けて書いてきましたが、最初に思いついたのは今日書くことでした。その前段階の話もまとめておく必要があったかなとおもったのでそちらから書いてゆきましたが、やっと本論にたどり着きました。とりあえず今日のエントリーだけでもよいのですが、... 2010.02.26 ゲーム業界ゲーム音楽コラム
ゲーム音楽コラム 昔、ゲーム音楽コンポーザーはハード技術者にも近かったという話 今日は先日の予告に沿う形で「現在のゲーム業界におけるとある変化が、ゲーム音楽に影響を及ぼすのではないか」ということを書こうとしたのですが、その前の前提として書いておかなくてはいけないことがあると思ったので、そちらを先に。とりあえずこのエント... 2010.02.24 ゲーム制作ゲーム業界ゲーム音楽コラム
CD発売情報 幻のサントラが『古代祐三アーリーコレクション 2nd プラス』として復活 しぶりにサントラ情報でも。ただ、ここのブログがコラム中心になってきてしまい、軽い情報を書くにはなんとなくそぐわなくなってきている気もするので、軽い音楽情報だけ書くところをどっか設けようかなあとも考えています。まあそこまで手が回れば、ですが。... 2010.02.23 CD発売情報
ゲーム音楽コラム 曲がゲーム音楽として作られる際の音源以外の個性 前回は、現代における昔のゲーム音源を使用して個性を出す試みが行われていることを書きました。でも、ゲーム音楽の個性は音源であり、他の個性はないのかというと、それはNOだと思います。というわけで今日はその話を。 2010.02.22 ゲーム音楽コラム
ゲーム音楽コラム 古の音を今に生かしているゲーム音楽 ゲームの黎明期である1980年あたりでは、ゲーム音楽という概念自体がまだないに等しい時代でした。そこではゲームの音を専門に作る人がいるわけではなく、プログラマがそのハードで鳴らせる音を使って、音楽らしきものを作っていたようなことも数多くあっ... 2010.02.21 ゲーム音楽コラム
ゲームコラム 自分にとって新たな音楽を聴くのは気力がいるという話 すみません。仕事とかいろいろドタバタしていてかなり休んでしまいました。これからちょっといろいろ手を加えながらも出来る限り更新はしてゆこうと思いますので。さて、去年の後半からかなり忙しい時期が続いたのですが、ヒキコモリ的デスクワークですので音... 2010.02.18 ゲームコラム
日記 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。昨年は仕事の都合上かなり更新停止をしてしまいましてすみません。今年も仕事が来ると似たようなペースになりますが(逆にそうならないと自分の生活がピンチ!)、仕事のスケジュール調整をうまくやって、合間にもちゃんと更... 2010.01.03 日記
日記 コミケでのご来場、ありがとうございました 今年最後の更新。コミケで、うちにいらしてくださった方、ありがとうございます。ブログだと孤独な更新ですので、実際にお会いできてここを読んでいると聞くと、非常に励みになりました。そして夏の申込書も買ってきたので、今度は印刷所に出すような本を目指... 2009.12.31 日記
同人関係 【告知】コミックマーケット77にサークル参加します なんとか無事出せるメドがついてきたので、告知します。今月29~31日に行われるコミックマーケット77ですが、27日火曜日に私もサークル参加します。出すものは『GAME MUSICについてなんかいろいろ書いてある本 2009冬』。24ページの... 2009.12.26 同人関係
ゲームグッズ 『ダライアスバースト』の特典付DXパックが来た! 以前注文したものが家に続々と届き始めています。藤子F不二雄大全集とか、『ゼルダの伝説 大地の汽笛』とか。で、極めつけに届いたのがこれ。 2009.12.25 ゲームグッズシューティングゲーム
ライブ・イベント 『ダライアスバースト発売記念前夜祭』に行ってきたのでレポもどき 今日は都心は半蔵門まで出かけてきました。というのも、エンターブレイン本社で行われる『ダライアスバースト発売記念前夜祭』に当選したので。■『ダライアスバースト発売記念前夜祭』に100組200名様を抽選でご招待 - ファミ通.com 2009.12.24 シューティングゲームライブ・イベント
ゲームコラム 携帯ゲーム機に生じ始めているかもしれない画面サイズのインフレ ちょっと前、ラジオ番組『伊集院光の深夜の馬鹿力』を聴いていて、DSiLLの話が出てきました。そこでの言葉の中で「DSiLLをやったら、もう前までのDSが出来ない。それは今まで満足してやっていたはずのゲームなのに、DSiLLの大きい画面を見て... 2009.12.09 ゲームコラム
ゲームコラム ダウンロードソフトは資産として保たれるようにしなければ、パッケージにかなわないと思う話 なんか多忙のためこのところこんな更新ペースになっていますがご容赦ください。 さて、巷では『NintendoDS LL』が発売されていますね。私も『PSP go』を勢いで買ってしまったからにはこっちにも興味があるのでそのうち買うとは思いますが... 2009.11.25 ゲームコラム