スポンサーリンク
動画

素人(?)がシンセやピアノでゲーム音楽を演奏する動画

ニコニコやYouTubeのような動画投稿サイトには、素人(たぶん)がゲーム音楽を生演奏をしているものがけっこうあります。今日はちょっと見つけたものを。  その格好で弾くところがまたクール。 ニコニコではこちらでもっとあるみたい(アカウント必...
ゲームコラム

次のギャルゲーハードは存在しない可能性

ちょっと面白いエントリーがありました。■青葉エンタテインメント情報局の裏面:アンケート「2008年ギャルゲーハードとして期待するハードは?」結果 歴代、ギャルゲーハードと言えば、トップ争いに負けたハードの末、もしくは寿命を終えたハードの末と...
ライブ・イベント

PRESS START 2008で『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』をやるらしいけど、まさか……

機能、『PRESS START 2008』のチケットをとってきました。というわけで、今年も行ってきます(渋谷ならそれなりに近いから楽)。 さて、公式サイトではプログラムが順次発表されています。ちょっと見てゆきましょう。 ■PRESS STA...
未分類

初期の片霧烈火さんの曲が聴ける二次創作同人ゲーム『ONE ZERO』

では、思いついたところから好き勝手に書いていこうかなと。 だいぶ前ですが『ONE ZERO』という同人ゲームがありました。これは2000年ころのもので、当時大ブームだったPCゲーム『ONE』の二次創作同人です(やや『Kanon』のエッセンス...
ゲームコラム

ブームは時として枷になるのはゲーム機も同じという話

前に私の頭に浮かんで何となく気に入った言葉、それは『流行は 時代遅れの 第一歩』。決して、自分が流行に乗れないひがみとかではなく(本当か?)、『正月は 冥途の旅の 一里塚』の変形版みたいなものです。 さて、最近これを思うのはNintendo...
ゲームビジネス

オリンピックゲームはもうソフトの売り上げにプラスとならないか

北京オリンピックが終わりました。さて、ゲームのほうでも北京オリンピックあわせのゲームがいくつか出ましたが、電撃ランキングを見るに、それらしいのは『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』くらい。そして、セガの北京オリンピックは……■PS3...
ゲームコラム

オフィシャルでゲームのレベルを売ることはどこか問題か考えてみる

この話が話題になってますね。■箱○テイルズ、レベルアップやゲーム内のお金をDLCで販売 ※私は、「ゲームの遊び方は『人に迷惑をかけない限り』自由」だと思っています。もちろん法律に抵触する行為は迷惑行為、ポケモンなど、改造したデータを通信対戦...
ゲームニュース

『デススマイルズ』公式設定資料集 、8月25日より販売開始

恒例のCAVE通販です。でも今回はサウンドトラックではありません。先にサントラが発売されて、あっという間に完売した『デススマイルズ』の公式設定資料集が通販で明日、25日の正午より販売されるとのこと。■『デススマイルズ』公式設定資料集 (8月...
ゲームの歴史

PSPの発売からの低迷期とそこからの復興を振り返ってみる

最近PSPが好調です。秋には新型機(3000番台)が出るようですし、今年いっぱいは広がりを見せるでしょう。とはいっても正直、私はここまでPSPが復活するとは思ってもいませんでした。いや、ゲーム用途以外のプレイヤーとしてはそれなりに(まあ失敗...
動画

YouTubeで見る海外でのゲーム音楽演奏など

日本のネットでは、海外では日本のゲーム音楽は聴かれているとか、愛されているとかなんとなくきこてくるものの、どうも具体的には見えにくいところがあります。それは言語の問題あるでしょう。しかし日本語のこのブログにも英語圏からのアクセスもありますし...
ゲーム音楽

希望が多いのに出ていないサントラの傾向

最近、ゲーム音楽のことにあまり触れていないと気づき、このままではブログの存在意義がなくなるというので今日はサントラの話でも。さて、前からたまに触れるたのみこむのサントラ化希望リクエストを改めて見てみました。この中には出たけど再販希望とか、既...
未分類

しっとりとした初音ミク曲いくつか

なんとなく最近聞いている初音ミクの中からしっとり系のものを(情報元:覚え書きオブジイヤー(夏)さん)。 作曲はT.Matsuura氏、作詞はmeganesky氏、イラストは雨音颯氏。  作詞、作曲はcommz氏、イラストはたまよさん。  作...
ネタ

ゲーメストのシルエットズィーガー(真・サムライスピリッツ)伝説

『インド人を右に』伝説で書いたように数々の伝説を残してきたゲーメスト。それとは別にまた別の意味で伝説になっているものがあります(この前もちょっとだけ触れましたが)。それが『真・サムライスピリッツ』での新キャラ予想イラスト。
ゲームコラム

『ワンダーボーイ』に見る昔の各ハード間のゲームソフト事情

『ワンダーボーイ』をご存じですか? それはゲームボーイとワンダースワンの機能を一緒に持った、海外製の怪しいハード……ではありません。れっきとしたアクションゲームです。知名度はそれなりだとは思いますが、このゲームが形を変えたものは、多くの人が...
スポンサーリンク