クイズマジックアカデミー QMA DSで繰り広げられるネット系派閥の争い 『クイズマジックアカデミーDS』がかなり盛り上がっているようです。このゲーム、Wi-Fiに接続してこそ本当のおもしろさがあるのですが、現状だと夜1時くらいだと全然繋がらないのですよね(たまにバグるし)。まあそこは不規則生活人間の強みとして、... 2008.09.16 クイズマジックアカデミー
ライブ・イベント 『PRESS START 2008』レポート(後編) 前回(『PRESS START 2008』レポート(前編))の続きになります。休憩後の第2部から。 2008.09.15 ライブ・イベント
ライブ・イベント 『PRESS START 2008』レポート(前編) 例年通りのゲーム音楽クラシックコンサート『PRESS START 2008』に行ってきました。今年は初回の2006年と同じく、渋谷のBunkamuraオーチャードホール。個人的にはこっちのほうが近いのでいいのですよね。でも、東急行くまでに、... 2008.09.15 ライブ・イベント
日記 PRESS START 2008 行ってきます 表題通り、今から渋谷行ってきます。 できれば今日中にレポしたいなあというところ。 ちなみにDSとマジアカ持ってゲーセン寄ってくる予定。つか、これ夜中にもマッチングしてくれるので睡眠時間削るわ(レスポンスも思った以上にいい)。 『KAZUSA... 2008.09.14 日記
ゲームコラム 現代になって戻ってきたアーケード移植のスペック差とそれを克服する工夫 マジアカDSやってます。うん、たしかにアーケードに比べるとショボい面はあるけど、DSでなかなか再現している感じ。そのうち準備できたら、通信対戦にも乗り出そうと思います。 さて、このDSマジアカをやっていて、なんというか久々の感覚を味わいまし... 2008.09.13 ゲームコラム
ゲームコラム マジアカDS発売ってことで、アーケードクイズゲームの歴史について語ってみる マジアカDS買ってきました。これからやります。さてその前に今日の更新をってことで、せっかくですからアーケードクイズゲームの話でもしてみます。 クイズゲームってのもかなり昔からあるジャンルですよね。アーケードゲームでは1983年には当時の人気... 2008.09.12 ゲームコラム
イベント情報 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」10月13日に開催 次の日曜日は『PRESS START 2008』です。チケットとれたので行ってきます(2階席だけどまあいいか)。秋はこのようなゲーム音楽系のイベントが毎年けっこうあります。そして、クラシックコンサートだけではなく、ライブイベントも行われます... 2008.09.09 イベント情報ゲーム音楽ニュース
ゲーム考察 『センチメンタルグラフティ2』が目指したかったと思うもの 前回『センチメンタルグラフティ』って今考えると鬼畜ゲーだったよね』で『センチメンタルグラフティ』のゲームシステムにおける鬼畜っぷりに触れました。そこの最後で触れた続編、『センチメンタルグラフティ2』について、今日は語ってみようと思います。 2008.09.08 ギャルゲーゲーム考察
ゲーム 『センチメンタルグラフティ』って今考えると鬼畜ゲーだったよね 「空気を読まない中杜カズサ」のほうで、以下のエントリーを書きました。要約すると、恋愛ストーリーは、主人公とメインヒロインが結ばれる話が大切なのと同時に、その恋愛にかかわってきた他の女性キャラをどう退場させるかが、後味の悪さを残さないかで重要... 2008.09.07 ギャルゲーゲームゲーム考察
ゲーム音楽ニュース クラブニンテンドーに新商品に『Touch! Generations サウンドトラック』が! 定期的に商品が加わるクラブニンテンドーですが、新しい商品がいくつか加わりました。■任天堂、クラブニンテンドーに新グッズ登場。DS「ゲーム&ウオッチコレクション2」などその中には、なんと任天堂のゲームのサントラ、『Touch! Generat... 2008.09.06 CD発売情報ゲーム音楽ニュースコンシューマゲーム音楽
ゲームコラム ゲーム開発においてスペック増大、人数必要、費用高騰しないと困る人ってのもいるのかもしれない コーエーとテクモ関連が騒がしいですね。■コーエーとテクモ、経営統合の協議を開始 テクモはスクエニからのTOBには賛同せずこれがどうなるかはこれからの動向を見ないとわかりませんが、一つ言えるのは、どちらにせよ、またソフトメーカーのメガカンパニ... 2008.09.04 ゲームコラムゲーム制作ゲーム業界
ゲームコラム バグ出しはプログラムの知識があったほうがいいよという話 このようなエントリーが。■ゲームのバグだしについて考える。■レースゲームでバグを出す話私もだいぶ前ですが、バグチェックの仕事をしていたことがあるので、こういったものも懐かしい思い出です。このブログでも前から語っていますね。 2008.09.03 ゲームコラムゲーム制作
ゲーム音楽コラム PCゲームの主題歌を合法的に集める方法 ネットで、良いゲーム音楽を聴きたいとか思うことはあるでしょう。そうなったらYouTubeなりニコニコなりがありますが、それらは違法だったりすることが多々あり、気分的によろしくないでしょう(サントラまるまるUPとか、やりすぎだと思うよ)。それ... 2008.09.02 ギャルゲーゲーム音楽コラム
未分類 Win95以前のゲーム音楽の歴史について 再開したばかりでいきなりアクセスが増えたと思ったら、どうやら過去の記事をふぇいばりっとでいずさんスタートで紹介していただいたみたいで。途中で更新停止して、この件があるまですっかり忘れてました。 で、ご指摘があったようにPC一般方面のWin9... 2008.09.01 未分類