ネタ 竜王やモンスター側の視点からドラゴンクエストの世界を考えてみる あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、新年からネタっぽい話ですが、寝ている時に急に思いついたので勢いで書いてしまおうと。 超有名RPG『ドラゴンクエスト』は、勇者が悪の親玉である竜王を倒すという物語です。... 2009.01.01 ネタ
myゲームCD コミケ行って『リッジレーサー6 ダイレクト・オーディオ』とか買ってきた コミケ行ってきました。まあ昼からまったりという感じでしたが(もう並ぶような体力も気力もないし)。で、企業ブースにも行ってきました。しかし今年前半のワンフェスで起きた転倒事件の影響で、企業ブースのある西館上に行くのにエスカレータが使えなくてけ... 2008.12.30 myゲームCD
同人音楽 同人音楽のサークルさんにCDDB登録をお願いしたい コミケ2日目終了。今日は同人ソフトの日でしたので、同人音楽のサークルさんも多数参加されていたでしょうし、それを目的に買いに行った方も多かったでしょう。私はちょっと行けませんでしたが、別のイベントなりとらのあななりでそのうちどこかで買おうと思... 2008.12.30 同人音楽
ゲームコラム ゲームミュージックにおけるタグのばらつき問題 さて、自分へのクリスマスプレゼントとして、iPodクラシック(120G)を買いました。 前に持っていたのがminiの4GB(もらったのがこのブログ始める前なので4年前くらいのもの)だったので、その進化に驚きました。何せ自分が音声ファイルと... 2008.12.29 ゲームコラム
ゲーム音楽 今年の個人的10大ゲームサウンドトラック あちこちのサイトさんでは、それぞれの分野での10大ニュースをやる季節となりました。なら、うちでは今年発売された中で個人的に印象に残ったサントラを10個挙げてみようと思います。尚、順位はつけようがないので順不同です。 2008.12.26 ゲーム音楽サウンドトラック
ゲームコラム ゲームソフトはプレゼントに向いているか どうも、iPodクラシック買ってしまったために、DSi売ってたけど買えなかった中杜です。カメラはどうでもいいけど、DSiショップはいろいろ試したいのだけどなあ…… ちなみに白黒ともAmazonにあるみたいなので、欲しい方は買ってもいいのでは... 2008.12.23 ゲームコラム
ゲーム音楽史 2000年前後の音楽同人即売会『M3』の思い出 M3というものをご存じでしょうか。これはいろいろなものの略称になっていると思いますが(M3 GTR」とかね)、このブログは一応同人音楽系の扱いも目的に含んでますのでその系統です。つまり同人音楽即売会のM3。わからない人のために説明しておきま... 2008.12.23 ゲームの歴史ゲーム音楽史同人同人音楽
ゲームコラム はてなと任天堂の協業で見えてくるもの このようなニュースがありました。■はてな、任天堂株式会社との協業事業「うごメモシアター」「うごメモはてな」を12月24日にリリース ※リンク切れ私も別のブログをやっているインターネットサービスのはてなが、任天堂と協業するというプレリリース。... 2008.12.21 ゲームコラムゲーム業界
ゲーム 神保町ゲーセンの思い出 都内で昔からアーケードゲームが有名だった地区はけっこうあります。有名なのは秋葉原(昔は数は多くなかった気がするけど)、新宿(とりわけ西はバーチャファイター時代の中心地)、巣鴨(キャロット)等々。しかし、それ以外にも各地にゲーセンの多い地域や... 2008.12.20 アーケードゲームゲームゲームの歴史レトロゲーム
同人関係 冬コミで出る同人誌『FLOOR25 Vol.8』に寄稿させていただきました もうすぐコミケです(クリスマス? なにそれ? おいしいの?)。んでもって、私はサークルとしては出ていませんが、今回も夏コミに引き続き、風のイオナさんのサークルの本に寄稿させていただきました。つか、前回も思ったのですが執筆陣が豪華。 2008.12.18 同人関係
ゲームコラム 昔のゲーセンにあった特殊な操作系のビデオゲーム このところ1980~90年代のゲーセン的な話題が続いていますが、調子に乗ってもうひとつ。 さて、ゲーセンでは大型筐体のゲームとビデオゲームがあり、大型筐体のゲームでは特殊な操作系のものが非常に多くあります。それこそレースのハンドルからナイス... 2008.12.17 ゲームコラム
ゲームコラム 1990年前後の町のゲーセン回想 『空気を読まない中杜カズサ』で、95年以前の体験談をインターネットで見つけるのは難しいという話を書きました。そこで思ったのですが、もしかしてゲームでも同じではないかと。 とはいえ、ゲーム、とりわけコンシューマの場合わりとそういった過去の思い... 2008.12.16 ゲームコラム
ゲームコラム 今思うサイトロン1500シリーズが一般CD店で売られなかった理由として考えられるもの 今から10年以上前、ゲームサントラの発売元においての一大勢力がありました。その名はサイトロン。このレーベル名は様々に経営状態を変えながらも最近まで引き継がれていました(現在はバンダイ系列のハピネットに吸収されて、ゲームレーベルとしては事実上... 2008.12.15 ゲームコラム
ゲーム 今まで痺れたシューティング演出の数々(タイトー編) 少し前、不倒城さんに乗っかる形でエントリーを書いたら、反響をいただきました。ありがとうございます。ならせっかくですし、ここで演出の数々を具体的に挙げてみたいと思います。基本的にシューターではない人への布教用。尚、タイトーなのは、他のを加えて... 2008.12.13 ゲームゲーム技術ゲーム演出シューティングゲーム