ゲーム音楽

スポンサーリンク
ライブ・イベント

「PRESS START 2007」レポート(part2・第1部)

Part1の続きになります。読んでない方はそちらからどうぞ。
ゲームコラム

アニメ音楽とゲーム音楽の違いについて考えてみたこと

ふと思ったのですがアニソンってのは「アニメソング」のこと。つまり”アニメの歌”なわけですよね?これらは最近の涼宮ハルヒやらネギま!やらに見られるように、とてつもなく、時にはオリコンの上位に入るほど盛り上がることがあります。しかし、ソング(歌...
myゲームCD

『レッツゴー!陰陽師』等収録の『新・豪血寺一族-煩悩解放-/フルコーラスバージョン』が届きました

注文していた『新・豪血寺一族-煩悩解放-/フルコーラスバージョン』が本日ノイズファクトリーから届きました。
ゲーム音楽コラム

マイクロソフトがすべてのゲーム音楽の著作権を管理する日が来る?

こんなニュースがありました。■マイクロソフト、ゲーム楽曲をライセンス提供へ - CNET Japan主要なところを引用するとMicrosoftは米国時間2月28日、「Halo」や「Age of Empires」などのテレビゲームで利用されて...
ゲームコラム

中古ゲームサントラのプレミア価格は、全てを信じない方がいいという話

さて、今まであえてこのブログでは触れてこなかったサントラのプレミア価格について書こうと思います。理由は今日、中古屋に行ってきたから。(でも買うものがなかった……)さて、多くの方はご存じだと思いますが、現在、ゲームサントラの一部にはかなりのプ...
ゲーム技術

99のフェードアウトと1のフェードイン

先日『斑鳩』の演出について書いたので、今日はその他の演出として『ダライアス外伝』について取り上げようと思ったのですが、これを説明するのにはまず「フェード」というものを説明する必要があるかなと思ったので、そこから書いてみようかなと。(知ってる...
ゲームグッズ

ZUNTATAサイン色紙(懸賞当選品)

さて、月末にはAmazonでいくつかCDを注文しようと思っているのですが、今は何もないのでネタがない.。というわけで困ったときは部屋の端にある魔窟頼みということでいろいろ漁ってみると、こんなのを見つけました。 これは、タイトーがZUNTAT...
ゲーム音楽

アニメ化の際、何故ゲーム音楽はアニメで使われないのか

今日は昔聞いた話をもとにして書いてみようと思います。但し、あくまで聞きかじりの話と私の予測で書かれており、ウラをとっていないために信憑性の保証は出来ませんので、あくまで話半分に読んでいただければと思います。最近、かなり増えてきたゲーム(コン...
ゲーム音楽

カラオケとゲーム音楽

昨日、知人と飲みに行って、その勢いで久しぶりにカラオケに行ってきました。しかし、しばらく行ってないうちに(おそらく数年ぶり)、すげー曲のバリエーションが増えましたな。思えば私の中高時代なんてのは、J-POP以外には探すのにも苦労したくらいで...
ゲームコラム

シャッフルリスニングとゲーム音楽の相性

なんか特にネタがないので、今日はiPodをつけながら散歩していた時に思ったことでも。最近は、シャッフルリスニング専用携帯音楽プレイヤーの「iPod Shuffle」がわりと普及していますね。(今月もクリップ型の新機種が発売されましたし)まあ...
CD紹介

GAMADELIC『RAP a de LIC』

先日、帰郷した友人がゲーム音楽CDを何枚か(というか大量に)持っているというので、貸してもらいました。で、その中にあった1枚がこれ。
同人関係

コミケ・11日(金)東Q-32a『NKZ式』にて出ます

前々から予告していましたが、コミケに出ます。金曜日、東Q-32a『NKZ式』です。
ゲーム音楽

NHK『みんなのうた』とゲーム音楽作曲者

最近NHKの『みんなのうた』がマイブームだったりします。小さい頃、自宅とかでNHKの子供向け教育番組、たとえば「おかあさんといっしょ」「できるかな」等を視て育った人はかなり多いと思います。(まあ年代によって違うと思いますが)「みんなのうた」...
日記

7月のまとめみたいなもの

もう月末です。とりあえず恒例の月末まとめみたいなものでも。今月発売された主なサントラといえば「ヴァルキリープロファイル」「ペルソナ3」「エスプガルーダII」「鉄拳5」「セガガガ」(セガダイレクト再販)「デュープリズム」(再販)あたりでしょう...
スポンサーリンク