中杜 カズサ

スポンサーリンク
ゲーム考察

ゲームにおける『カリスマボス』について語ってみる

「カリスマボス」と言われるものがよく存在します。それは圧倒的な存在感で、敵でありながら人気を博してしまうというキャラクター。たとえば格闘ゲームでは餓狼伝説シリーズのギース=ハワードなんかがそうですね(まあ後にプレイヤーキャラになりましたけど...
ゲームの歴史

90年代後半、彗星のごとく現れ消えていったゲーム雑誌『TV Gamer』

私は雑誌が捨てられません。それは、何か有用な情報が後に残るんじゃないかなあと思ってしますので。単行本とかが出る漫画雑誌はともかく、ゲーム系雑誌、PC系雑誌はかなりの量が部屋の奥に捨てられずに残ってしまっています。で、そのうちのひとつとして、...
ネタ

新しいオンラインギャルゲーのシステムを漠然と考えてみた

最近ai sp@ceとかもあり、『ギャルゲーをオンラインゲームにするとしたら、どんなものにするか』というのを考えた時、こんなのを思いつきました。 あくまで思いついて、1時間でぱっと肉付けしただけなので、ネタ扱いで。 ・画面はギャルゲーと同じ...
ゲームコラム

利き腕による操作感覚の違いを解消した最近の任天堂ハード

Wii発売から1年半近くが経ち、最近PS3やX360も含め、改めていろいろなことを考えています。で、そのうちのひとつにWiiのリモコンのことがあるのですが、これのメリット、デメリットを考えている打ちに、ある意外な利点を発見しました。それはフ...
CD発売情報

セガ通販限定CD復活! エビテン内に「セガストア」オープン

さてニュースをもうひとつ。 先日、セガのネットショップ『セガダイレクト』が閉店しました。ここでのみ扱っていたグッズ、とりわけ限定CDが多かったので、かなり残念に思った人は多かったと思います。 しかし先日、エンターブレインの『エビテン』がオー...
ゲームニュース

カプセルフィギュア「シューティングゲームヒストリカ 」第2弾登場。今回はレイストーム等!

昨年、「SRシューティングゲームヒストリカ 」というカプセルフィギュアが出て、R・TYPE アールナインエー(アローヘッド)、イメージファイト オーエフワン(ダイダロス)、グラディウス ビッグバイパーT301、グラディウス2 メタリオン、ダ...
ゲームコラム

ゲームミュージックにおける派生曲の技法

ゲーム音楽では、よく「派生曲」が使われることがあります。これはつまり「メインテーマなどをアレンジしたものをもう一回使うもの」で、よくタイトルや初期の盛りあがりの場面で流れた音楽が、ラスボス戦闘の際に使われたりしますよね。例をあげれば『レイデ...
ゲームコラム

『もってけ!セーラーふく』とナムコ音楽の微妙な関係

ちょいと風邪気味なので、今日は軽めに。 もしかしたらアニメファンには有名な話かもしれませんが、アニメ『らき☆すた』のテーマソング『もってけ!セーラーふく』をはじめとしたこのアニメの作曲者である神前暁氏は、元ナムコで『鉄拳』シリーズや『もじぴ...
ゲームコラム

値崩れしている中古ゲームCDたち

現在、ゲームサントラの中古というのはそれなりの市場ができてしまっています。そして、出た数が少ないものは、かなりの高値で販売されることもあります。それこそ2万とか3万とか。再版前のカオスシードやエストポリス伝記IIも3万越えでしたね(もっとも...
ゲームコラム

「ゲームは1日1時間」と言わせたかったのは誰なのだろう

このようなエントリーがありました。■ニコ動とオタ系サイトは共存できないここには、現在ニコニコ動画がオタ系サイトの閲覧時間をとってしまったのではないかという主旨のことが書かれています。
ネタ

『ずんずん教の野望』の音楽、なにげに悪くないかも

アーケードシューティングゲーム『ずんずん教の野望』をご存じでしょうか。ええと、わからない方は私が説明するより、以下のブログさんを見て頂いた方がはるかに魅力?が伝わると思います(つか、あたっく系さん、名前変えたままなの?)。 ■シューティング...
シューティングゲーム

今でも多くのシューターを困らせている「ボム押せない病」

先日『コンティニュー嫌悪症の原因はアーケードゲームか』において「コンティニュー嫌悪症」というのを書きました。ゲームにまつわるこの手の病気みたいなものは他にもあります(というか、コメントで気づいた)。そしてそれは、昔からあまり直らず、今でも私...
コンシューマゲーム音楽

『桃太郎電鉄』の音楽について語ってみる

先週の芸能ニュースは『サザンオールスターズ活動休止』のニュースで埋め尽くされていた気がします。それじゃあこのブログでもそのニュースに乗っかってみようということで、今日はこれの話題。dreampiece ベリー・ベスト・オブ 桃太郎伝説&桃太...
CD発売情報

『海腹川背 サウンドトラック』7月23日に発売決定

『海腹川背』のSFC版&PS版(『海腹川背・旬』)のサウンドトラックが10年の時を経て発売されるというニュースは以前もお伝えしましたが、発売日が決定したようで。それは今年7月23日。
スポンサーリンク