ゲーム書籍10月11日発売の『懐かしパーフェクトガイドVol.5』に寄稿しました 『もう一度遊びたい懐かし対戦ゲーム総選挙』に続けてお仕事の話題になりますが、明日、10月11日に発売になる『懐かしパーフェクトガイドVol.5 熱き記憶がよみがえる! 伝説のシューティングゲーム』に参加させて頂きました。2018.10.10ゲーム書籍レトロゲーム
ゲーム書籍ゲーム書籍『もう一度遊びたい懐かし対戦ゲーム総選挙』に参加しました 今年の2月くらいからずっと連日休みなしで作業を続けていた状態ですが、ようやくちょっと落ち着きました(その間に同人誌を2冊出しているので、それで休む隙間がなくなったのもありますが)。 さて、今年はありがたいことに、ゲーム関連書籍・雑誌でのお...2018.10.03ゲーム書籍レトロゲーム
ゲーム書籍『懐かしパーフェクトガイド Vol.4』に参加しました 現在、仕事が3つ重なる+夏コミの原稿という、忙しめな今年の中でもさらに超多忙モードに入っております。ブログの更新どころか連絡も滞っている状態です。すみません。夏の間はたぶんこんな感じになるかと。 さて、そんな中ですが、原稿に参加させていたい...2018.07.12ゲーム書籍レトロゲーム
ゲームコラムNintendo Switchへのバーチャルコンソール実装がない可能性 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)が発売から9ヶ月経つのに今も人気が衰えておりません。品薄はだいぶ解消されていますが、クリスマス商戦ではまたかなりの売れ行きを見せることでしょう。 さて、そのNintendo Switc...2017.12.12ゲームコラムゲームハード
ゲームゲームハードのロンチタイトルとその当時の状況(1983~1990年) 現在、Nintendo Switchで発売されたロンチタイトル『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』がかなりのセールスを記録したというのが話題になっています。特にアメリカでは、Nintendo Switch本体よりゼルダの売り上げのほ...2017.05.08ゲームゲームの歴史ゲームハードレトロゲーム
ゲームの歴史『さんまの名探偵』の推理アドベンチャーとしての面白さ《レトロゲーム回想01》 ファミコンことファミリーコンピュータが大ブームになっていた1980年代後半。ハードメーカーの任天堂をはじめとしてサードパーティーからも数々の面白いソフト(&そうでもないソフト)が次々と出されました。その中で大きな存在となっていたのが、アーケ...2016.06.07ゲームの歴史レトロゲーム
iPhone&Androidレトロゲー好きにはなかなか興味深いiPhoneアプリ『ゲー誕』 昔からレトロゲーム大好きな私ですが(微妙に二重表現っぽいけどまあいいや)、最近ちょっと面白いiPhoneアプリを見つけたので、今日はそれを。それは『ゲー誕』というアプリ。 この『ゲー誕』というアプリ、一言で言ってしまうと、その日の○年前に...2011.12.18iPhone&Android
ゲームの歴史サードパーティーがゲームハードの運命を左右した歴史 ここ数年の任天堂ハード、すなわちWiiやDSにおいては、任天堂製のソフトがサードパーティに比べ圧倒的に強い状態ということがよく言われます。しかし、これは今に始まったことではなく、任天堂は自社の発売するハードにおいてハードメーカーであるの...2011.07.19ゲームの歴史ゲームハード
ゲームサントラ(AC)『アイレム レトロゲームミュージック コレクション』 <GM-0018> 【発売日】2010/9/29 【発売元】株式会社ティームエンタテインメント 【元ゲーム】『イメージファイト』『X-MULTIPLY』『海底大戦争』等 【作曲・編曲】 【元ゲームメーカー】アイレム 【ゲーム機種】AC...2011.01.26ゲームサントラ(AC)myゲームCD
ゲームサントラ(AC)『データイースト レトロゲームミュージック コレクション 2』 <GM-0008> 【発売日】2010/12/1 【発売元】株式会社ティームエンタテインメント 【元ゲーム】『カルノフ』『チェルノブ』『トリオ・ザ・パンチ』等 【作曲・編曲】ゲーマデリック 【元ゲームメーカー】データイースト 【ゲーム機...2010.12.03ゲームサントラ(AC)myゲームCD
ゲームサントラ(AC)『データイースト レトロゲームミュージック コレクション』 <GM-0007> 【発売日】:2010/7/21 【発売元】:株式会社ティームエンタテインメント 【元ゲーム】『空牙』『ウルフファング -空牙2001-』『スカルファング -空牙外伝-』等 【作曲・編曲】ゲーマデリック 【元ゲームメー...2010.12.02ゲームサントラ(AC)myゲームCD
ライブ・イベント『横井軍平展』に行って懐かしの任天堂製品を見てきました 8/29はオリジナル創作同人誌イベント『コミティア』に行ってきたのですが、その帰り、ちょっと原宿に寄ってみました。目的は、原宿VACANTにおいて『横井軍平展』をやっており、丁度日曜が最終日だったので。 ■CBCNET : TOPIC » ...2010.08.31ライブ・イベントゲームの歴史ゲームハード
ゲーム人気作に埋もれていったアーケード格闘ゲームたち 1990年代半ば、アーケードゲームでは『ストリートファイターII』の大ブレイクをきっかけとして、格闘ゲームの大ブームが起こりました。そしてそれは数々の同ジャンルゲームも生み出します。それは『ヴァンパイア』シリーズや『餓狼伝説』『侍魂』シリー...2008.02.24ゲームゲームの歴史レトロゲームアーケードゲーム
ゲームの歴史1997年時点でのアーケードゲーム歴代人気投票 ファミ通が1000号を達成したということで、『読者が選ぶ未来に伝えたいゲームTOP100』というものが発表されています。2008.02.06ゲームの歴史アーケードゲーム