スポンサーリンク

すれちがい通信は限られたゲームでしか出来ないという話

仕事は忙しかったのですが、一応『ドラゴンクエストIX』だけはやっておりました(仕事1割息抜き9割くらいで)。音楽は歴代のアレンジが出てくるのがよい感じ。サントラも先日発売されたようです。
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 オリジナルサウンドトラック

さて、このドラクエIXですが、歴代のようなラスボスまでの道のりより、その周辺やクリア後のゲーム性が高くなっているところが主な特徴だと思われます。例えば錬金、クエスト、それに話題となっている地図のすれちがい通信なんかがありますね。

読みゲー DQ9ではぐれ、メタキンしか出てこない洞窟が発掘されたようです

■livedoor ニュース – 【ゲーム×コンボ】ドラクエ9の『まさゆきの地図』よりもっとレアなメタルキングオンリー地図が発見される!! (リンク切れ)

さて、この地図のすれ違い通信というのはなかなか面白い試みではあります。もちろんドラクエIXが最初ではなく、『ニンテンドッグ』や『おいでよどうぶつの森』が先にあり、人気が出ていましたね。それは街ですれ違った知らない相手とコミュニケーションがとれたりアイテムが拾えるという、携帯ゲーム機ならではの新しい面白さを見いだしたところがポイントでしょう。

 

ただ、このすれ違い通信というもの、よくよく考えてみるとかなり限られたゲームでしか出来ないのではないでしょうか。それは技術的にという意味ではなく、そのすれちがい通信をするための環境という意味で。

すれ違い通信では当然同じゲームをやっている人が必要となります。しかし、その同じゲームをしている人の数が少ない場合、つまり、すれ違える人がいない場合、その意味がなくなります。しかし、街に出て必ずそのプレイヤーとすれ違え、且つ相手もすれ違い通信を遣っているというゲームは非常に限られるのではないでしょうか。少なくとも1万本程度の売り上げのゲームでは、かなり可能性が低くなるでしょう。

となると、すれ違い通信のためにはソフトのそれなりの売り上げが必要となります。というか売れれば売れるほどすれ違い通信を出来る可能性も高くなり、楽しみが増すでしょう。『おいでよどうぶつの森』や今回の『ドラゴンクエストIX』はその当たりパターンだったかも。

 

このように、すれ違い通信は実は売り上げの保証されているソフトしか真価を発揮できないのではないかと。ドラクエIXは、ゲーム性からすると、今までのドラクエとは違う感じなのでナンバリングではなくてドラクエソードのような外伝として出した方がよかったと思われる方もいるかもしれません。でもこう考えると、ナンバリングとして出さなければすれ違い通信は搭載されない可能性もあったかもと思ったりします。

ただ、売り上げが多くても地方ではなかなかすれ違えない人がいるという話も聞きますし、都市部でもそのうちすれ違い通信をする人は少なくなってくるでしょう。となると、すれ違い通信というのは売り上げ的な制約だけじゃなく、地理的にも時間的にもかなり限られた遊び方なのでしょうね。

ちなみに例の地図の発見は、あれ以上の興味が湧く地図が出てこないと、地図を入手した途端すれ違い通信をしなくなる可能性があるので、すれ違い通信の継続的にはちょっと危険かもと思ったりします。

 

ただ、すれ違い通信に限らず、今までと違って不特定多数の他者を交えることで楽しみを増やすタイプのゲームというのは、この枷を常に背負っているでしょう。ネットゲームの参加人口なんてものはその代表的なもので、人口の低下で終了しているか、かなり縮小モードになっているネトゲも数多くあることでしょう。

コンシューマでも『マリオカート』のようなWi-fiでの対戦でも似たことが言えるでしょうね。むしろマリオカートならいいけど、最初から全然対戦相手がいないゲームは悲劇だなあと(……なんか初期のドリキャスでもそういうゲームがあったような。あとスーファミやサターンにXBANDってのがあってな……)。

 

そんなわけで、ネットワークやらそれの対戦やらが新しい世代のゲームのポイントとなってゆくと、それが出来る大作と、実際はおもしろくても売れないのでそれが出来ないゲームとの二極化になるのではないか、という危険性を感じています。

だけどネットゲームや携帯アプリでは、最初のゲーム自体は無料で、その中の対戦1回でいくらとか月額いくらとかいうタイプがわりとありますね。これをコンシューマゲームの通信でも適用できれば最初に知名度の低いゲームでもどうにかなるのかなあなんてことを思うのですが、それが出来るかどうかなどの話はそのうち。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人

タイトルとURLをコピーしました