スポンサーリンク
ゲーム音楽ニュース

ZUNTATAレコード、今が買い時??

タイトーがスクウェア・エニックスの子会社となることが決定したようです。(なんか株式会社SQEXってのは、合併のために作った会社っぽいですが)さて、このブログ的には、タイトーのゲームミュージック制作チーム「ZUNTATA」と、そのCD発売元「...
音楽配信

帰ってきた植松ラヂヲ

先ほどiTunesで色々検索していたら、こんなのを見つけました。『帰ってきた植松ラヂヲ』 (SQUARE ENIX)(iTUNES URL)前に用語集でも書きましたが、ファイナルファンタジーシリーズの曲を担当されている植松氏がパーソナリティ...
その他

GM作曲家によるFM音源CDアルバム発売企画

ただいま、エンターブレインのゲームミュージック着信メロディ配信サイト『MelodyClip♪』において、有名コンポーザーによるFM音源でのオリジナルアルバムを制作する企画が挙がっているそうです。【MelodyClip♪、GM作曲家によるオリ...
ゲーム音楽コラム

ゲーム音楽CDは何故高価になったのか~3・中古市場における考察~まとめ

前回は「なぜゲーム音楽CDが高くなったのか」を、新品の場合で考えてみましたが、今日は中古の市場が高くなった理由を考えてゆきたいと思います。■ゲーム音楽CDは何故高価になったのか~1・過去の思い出 | ゲームミュージックなブログ GMDISC...
ゲーム音楽コラム

ゲーム音楽CDは何故高価になったのか~2・新品における考察

前回の続きになります。■ゲーム音楽CDは何故高価になったのか~1・過去の思い出 | ゲームミュージックなブログ GMDISC.comまず、新品と中古では性質が異なるので分けて考えることにします。
ゲーム音楽コラム

ゲーム音楽CDは何故高価になったのか~1・過去の思い出

私がゲームミュージックCDを集め出したのは、今から10年くらい前のことでした。当時、ゲーセンには通っていましたが、ゲーム中に流れる音楽は、周りの大音量にかき消されるために「ただの効果音」としか思っていませんでした。しかしある日、友人から借り...
音楽配信

ファミ通.com ゲームミュージックダウンロードについて云々

※この文章は2005年12月に書かれたもので、当時の状況に基づいています。iTunes Music Store以外の音楽配信サイトでは、ゲームミュージックはないのだろうかと思い、いくつかのサイトを探してみました。…が、ない。まあ、予想はして...
ゲーム音楽用語

ゲーム音楽用語【う】「植松伸夫」

「植松伸夫」(人名)ゲーム音楽作曲家。スクウェア(現スクウェア・エニックス)で、ファイナルファンタジーシリーズの曲を初代から作曲。他にもスクウェアで多くの楽曲作成を担当。現在は独立。おそらくドラクエのすぎやまこういち氏と並んで、日本で一番知...
ゲーム音楽ニュース

FF12のメインテーマは、葉加瀬太郎作曲という件について

このような記事が。■スクエニ「FFXII」、サントリーとコラボで「ポーション」発売――メインテーマに葉加瀬太郎氏を起用ポーションにもいろいろ突っ込みたいところはありますが、ここは「ゲームミュージックなブログ」なので、ゲーム音楽の方に触れたい...
CD紹介

「レイディアント・シルバーガン サウンドトラック+」の紹介

私の部屋では、セガサターンが現役です。理由は、2Dシューティングゲームの良作が多いから。私の場合RPGやシミュレーションは、面白ければクリアするまで徹底的にのめり込むタイプなので、よほど暇な時以外は封印しているのです。(実際、最近でもPS2...
ゲーム音楽用語

ゲーム音楽用語【い】「イース」

「イース」(ゲーム名)「イース」は日本ファルコムよりPC88で発売されたアクションRPG。当時、PCゲームは限られたユーザーのみの市場であり、その特殊性ゆえゲームはどんどんマニア向け、すなわち難化の方に向かっていった。しかしイースは、「優し...
コンシューマゲーム音楽

「NINTENDO SOUND SELECTION PEACH」感想

先日、クラブニンテンドーより、ポイントグッズとして、「NINTENDO SOUND SELECTION PEACH」が送られてきました。※クラブニンテンドーとは…近年ゲームボーイアドバンス、NINTENDO DS、もしくはゲームキューブとい...
ゲーム音楽用語

ゲーム音楽用語【あ】「アルファレコード」

「アルファレコード」(会社名)日本のレコード会社。ここから、日本初のゲーム音楽レーベル、『G.M.O. RECORDS』が誕生した。アーケードゲームにおいては、ここから出たCDが、一番最初のゲーム音楽CD、というメーカーもわりとある。参加メ...
ゲームサントラ(AC)

「Ray’s PRAMIUM BOX(CD-BOX)」発売&感想

「Ray's PRAMIUM BOX(CD-BOX)」が、本日発売になりました。知らない方のために書いておくと、これはタイトーのアーケードシューティングゲーム「レイフォース」「レイストーム」「レイクライシス」の、いわゆるRAYシリーズサント...
スポンサーリンク