同人音楽 【2022年続編追記あり】同人の仮想STGサントラ『ウンディーネ』7/4頒布開始 去年の『スーパーマリオブラザーズ』、今年の『ドラゴンクエスト』と、ここのところゲーム業界では「35周年」という言葉でそのゲームのイベントが行われます。これらに限らず、1985~86年あたりに生み出されたものは、今もなおシリーズが続いていたり... 2021.07.02 同人音楽
同人音楽 カタログから同人音楽即売会M3の歴史を振り返る 10/25日に、同人音楽系即売会のM3が開催されます。音楽CD市場が縮小した現在、握手券とか特典の絡まないものにおいては、日本でも有数の音楽CD市場になっている感じさえします。さて、M2については以前、2002年秋のカタログが出てきた折にそ... 2015.10.22 同人音楽
同人音楽 約10年前のM3カタログが出て来たので当時の同人音楽の思い出など 整理していたら、こんなものが出て来ました。これ、何だかわかりますか? まあでっかく『M3』の文字があるからわかりやすいでしょうが。実はこれ、同人音楽即売会として有名な存在である『M3』のカタログです。ただし2002年のもの、つまり10年前の... 2012.05.29 同人音楽
同人音楽 同人音楽のサークルさんにCDDB登録をお願いしたい コミケ2日目終了。今日は同人ソフトの日でしたので、同人音楽のサークルさんも多数参加されていたでしょうし、それを目的に買いに行った方も多かったでしょう。私はちょっと行けませんでしたが、別のイベントなりとらのあななりでそのうちどこかで買おうと思... 2008.12.30 同人音楽
ゲーム音楽史 2000年前後の音楽同人即売会『M3』の思い出 M3というものをご存じでしょうか。これはいろいろなものの略称になっていると思いますが(M3 GTR」とかね)、このブログは一応同人音楽系の扱いも目的に含んでますのでその系統です。つまり同人音楽即売会のM3。わからない人のために説明しておきま... 2008.12.23 ゲームの歴史ゲーム音楽史同人同人音楽
同人音楽 M3行ってきた M3行ってきました。ただ、前日KSL Live行ってきて、帰ってから寝ておらずそのまま行ったために、けっこう朦朧としてました。しかし何だ! あの混みようは! なんだかんだで予定が合わずに2年ぶりに行ったけど、こんな混むイベントになってたのか... 2008.05.13 同人音楽
CD紹介 同人FM音源音楽CD『幺樂団の歴史』 現在、同人でもっとも有名なゲームの一つである上海アリス幻楽団のシューティング、東方Project。このゲームの音楽自体も、なかなかシューティングらしいノリの良さに加え、独自の世界観をうまく表現しているものが多く、すばらしいものとなっています... 2006.06.14 CD紹介シューティングゲーム同人音楽