ゲームビジネスソフトをインストールしたまま中古に売る行為の著作権法見解 『PCゲームをインストールしたまま中古に売るのはアリなのか』 ネットでこれについて書いているところがどこかにあるかと思って探してみると、意外と見つからない。その中で、ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)のサイト質問ページに以下の...2008.08.02ゲームビジネス
ゲーム音楽コラムゲーム音楽がゲーム以外の部分で有名になるのは必ずしも良いことではないのか このようなエントリーが。 ■TV番組でゲームBGMが使われることは良くあるけれどちゃんと使用許諾とってんの? ※リンク切れ 以前から、TVなどで使われるゲーム音楽についてはたまに書いてきました。たしかに、ゲーム音楽がテレビ番組などで使わ...2008.05.18ゲーム音楽コラム
ゲームコラム著作権侵害の非親告罪化で、テレビからゲーム音楽が消えるかもしれない 「空気を読まない中杜カズサ」のほうで著作権侵害の非親告罪化について書いていたのですが、その時にふとこの問題とゲームミュージックについても関連があることに気付きました。 ■著作権侵害の非親告罪化では、著作権者と取り締まる側も被害を被る可能性が...2007.10.24ゲームコラム
ゲームコラムレンタル屋で借りてきたCDをコピーしても、原則違法ではない ※この記事は2007年8月に書かれたものですので、当時と違っている点がある可能性もあります。それをふまえてお読みくださいませ。 CDの売り上げ低下でたまに「レンタル屋が増えたから」みたいな意見が聞かれますね。まあそれは「一因として...2007.08.23ゲームコラム
コラムマイクロソフトがすべてのゲーム音楽の著作権を管理する日が来る? こんなニュースがありました。 ■マイクロソフト、ゲーム楽曲をライセンス提供へ - CNET Japan 主要なところを引用すると Microsoftは米国時間2月28日、「Halo」や「Age of Empires」などのテレビゲームで...2007.03.05コラムゲーム音楽コラム
ゲーム音楽アニメ化の際、何故ゲーム音楽はアニメで使われないのか 今日は昔聞いた話をもとにして書いてみようと思います。但し、あくまで聞きかじりの話と私の予測で書かれており、ウラをとっていないために信憑性の保証は出来ませんので、あくまで話半分に読んでいただければと思います。 最近、かなり増えてきた...2007.01.25ゲーム音楽