ゲーム音楽史『ゼビウス』と細野晴臣とゲームサントラの誕生 先日の2月16日、人気番組『アメトーーク』において、「ゲームセンター芸人」という回がありました。そして今日ネットを見ていたら、その番組内においての『ゼビウス』とY.M.O.の細野晴臣氏について言及したところへの指摘が出ていました。 私...2017.02.22ゲーム音楽史ゲーム音楽
ゲーム音楽史ゲーム音楽の幕開けとなったサントラ『ビデオ・ゲーム・ミュージック』 「ゲーム音楽の歴史はどこから始まったか」。 この問いの答えは、ゲーム音楽をそれなりに知っている人でも(むしろ知っていればかえって)かなり難しいと思われます。というのは、「どこからゲームの効果音(SE)が音楽に変わったのか」というものの答え...2016.04.18ゲーム音楽史ゲーム音楽サウンドトラックゲームの歴史
ゲーム音楽ゲーム音楽史ドキュメンタリー「Diggin’ in the Carts」EPISODE 2雑感 ゲーム音楽史ドキュメンタリーDiggin' in the CartsのEPISODE 2が公開されました。 ■Diggin' in the Carts 前回書いたEPISODE1の雑感は以下。 ■ゲーム音楽史ドキュメンタリー「Di...2014.09.11ゲーム音楽ゲームの歴史ゲーム動画
ゲーム音楽史ゲーム音楽史ドキュメンタリー「Diggin’ in the Carts」EPISODE 1雑感 前のエントリーで書いた『ディギン イン ザ カーツ』のEPISODE1が、公開されました。 ■Diggin' in the Carts:(ディギン・イン・ザ・カーツ) エピソード12014.09.05ゲーム音楽史ゲーム音楽ゲームの歴史ゲーム動画
ゲームの歴史PCゲーム音楽の歴史(2) PC-98からWindowsへの移行とCD-DAの時代 『PCゲーム音楽の歴史(1) PCゲーム音楽の誕生からPC98時代">PCゲーム音楽の歴史(1) PCゲーム音楽の誕生からPC98時代』からの続きです。2008.05.07ゲームの歴史ギャルゲー
ゲームの歴史PCゲーム音楽の歴史(1) PCゲーム音楽の誕生からPC98時代 PCゲームの歴史について軽くまとめてみようかなと思います。1回でまとめきれないのと、後半はアダルトゲーム関連になるのでこっちでやることにします。2008.05.06ゲームの歴史ギャルゲー
ライブ・イベントゲームミュージックのライブ今昔 このところ、ゲームミュージックのコンサートやライブが去年とかより比べて増加しているように思えます。9月に行われるPRESS START はもとより、先日のサンさんすくみとか桜庭統さんのライブとか。他にもFFのコンサートとか(これはわりと...2006.07.22ライブ・イベントゲームの歴史