スポンサーリンク

ここ最近興味深かったゲーム史に関連する記事

最近ゲームサイトや書籍(同人誌含む)等において、昔からゲーム業界に携わっている人のインタビューをしたり、昔の資料を発掘する記事が増えています。もしくはそのゲームに携わった人自らが、Twitterなどでその当時のことを発信してくれることも多くなり、ゲーム史に関わる貴重な証言や資料が数多く出て来ております。
それらの記事は出来るだけマークしているのですが、備忘録代わりに載せておきます。

 

ファミコンの上村氏とPSの久夛良木氏が対談したセミナーレポ

「スーファミ」上村雅之氏×「プレステ」久夛良木健氏──“ゲーム機戦争”両雄の歴史的証言から識る90年代プラットフォームビジネスの真髄【セミナーレポート】
上村雅之氏と久夛良木健氏。ゲームの歴史に詳しい人であれば、このふたりの名前にピンと来て、顔合わせにグッと来るものがあるはずだ。上村雅之氏は、任天堂でファミリーコンピュータやスーパーファミコンの開発責任者を歴任した人物だ。そして久夛良木健氏と...

ファミコン&スーファミの開発者である元任天堂の上村氏と、PSの開発者である久夛良木氏が対談したというセミナーのレポート。もともとPSは当初スーファミの周辺機器として開発されていたという流れもあり、貴重な証言。

 

ストII西谷氏と鉄拳原田氏の対談における格ゲー創世記の話

『ストII』で格闘ゲームを生んだ伝説の男、西谷亮が挑むジャンルの再構築──『FIGHTING EX LAYER』にアリカが社運をかけて臨む理由【聞き手:「鉄拳」原田勝弘】
対戦格闘ゲームはどのタイトルから始まったか──この問いに対し、多くのゲーマーはこう答えるはずだ──「1991年の『ストリートファイターII』から」と。その後、現在に至るまで脈々と続いていくことになる格闘ゲームは、その基本的なフォーマットを、...

ストIIシリーズの生みの親である西谷氏と、鉄拳シリーズの原田氏の対談。90年代格ゲーの話が出てくる。

上の記事含め、電ファミニコゲーマーは、そのサイトが出来てから貴重なインタビューを色々行っているので、ゲーム史的にかなり注目。

 

「うる星あんず」氏へのインタビュー

高校生時代に『マッピー』攻略記事をベーマガに寄稿した、うる星あんず氏が語る
今週から3回に渡り、『マッピー』についての対談を掲載します。ゲストは株式会社マトリックスの代表取締役 大堀康祐氏。
伝説の同人誌『ゼビウス1000万点への解法』の制作裏話を聞く!
前回に引き続き、学生時代に「うる星あんず」のペンネームでゲーム業界で活躍されていた、株式会社マトリックス代表取締役 大堀康祐氏との対談をお届けします。
うる星あんず氏が考える『マッピー』の魅力は大野木サウンド! 大野木氏との意外な関係も明らかに
学生時代に「うる星あんず」のペンネームでゲーム業界で活躍されていた、株式会社マトリックス代表取締役 大堀康祐氏との対談の最終回をお届けします。

ゲーム黎明期のプレイヤーでもありライターでもあるうる星あんず氏への、マッピー及び発行された攻略本に関してのインタビュー。音楽のことについてもかなり触れられている。
話に出て来ている、ゲーム文化保存研究所はこちら。

NEWS – ゲーム文化保存研究所

 

ネジコン開発秘話

https://kadenya.news/archives/938

初代プレステの名周辺機器である「ネジコン」の開発者へのインタビュー。

 

ドット絵師達へのインタビューシリーズ

http://comip.jp/faminetsu/takumi/

ファミ熱!!プロジェクト内における「ファミ熱!! ゲームの匠」というコンテンツでは、ドッ「ドット絵の匠・インタビューシリーズ」として、有名ゲームのドット絵師へのインタビューシリーズを行っている。今まで元ナムコの小野浩氏、スクウェア・エニックスのの渋谷員子氏、『メタルスレイダーグローリー』の☆よしみる氏、Nintendo Switchでドットで表現したゲームの『神巫女 -カミコ-』のユウラボ氏、ドット絵タイトルを作ってきた会社インディズゼロ、そしてゲームフリークの杉森建氏へのインタビューを行っている。

 

任天堂スーファミソフトの開発者インタビュー

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発売記念インタビュー 第1回「スターフォックス1+2篇」 | トピックス | Nintendo
みなさん、こんにちは! 京都在住ライターの左尾昭典です。昨年「ニンテンドークラシックミニ ファミコン」が発売されたとき、「スーパーファミコン版も出して!」と願った人、すごく多かった

「ニンテンドークラシックミニ ファミコン」にあわせての任天堂サイトでのインタビューシリーズ。故岩田氏がやっていた「社長が訊く」シリーズ同様、当時の開発の話など貴重なものが出てくる。

 

池袋西口にゲーム黎明期からゲーセンを抱えたロサ会館について

ビデオゲームの語り部たち 第1部:焼け跡に生まれ,スペースインベーダーとともに戦後のエンターテイメントを支えた「池袋ロサ会館」
メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が,ビデオゲームの歴史で記録・記憶しておくべき人々や場所などを振り返る連載「ビデオゲームの語り部たち」が始まります。第1部では,ゲームセンタービジネスを開拓した池袋のロサ会館のオーナー,伊部季顕氏に話を聞...

池袋西口に相当昔からあり、ゲーセンとしても存在しているロサ会館について。スペースインベーダー時代の話も。

 

メガドラ時代のソフトハウス経営者トークライブ

http://gamesoldier.net/2017/10/28_gamebusinessarchive/

10月27日に行われた、メガドライブのセカンドパーティーとして有名な存在だった、ソニック(現・キャメロット)の高橋宏之氏、トレジャーの前川正人氏、コンパイルの仁井谷正充氏の対談レポート。

 

任天堂の大成者、山内溥氏の映像

NHKアーカイブス
このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

記事自体はだいぶ昔からあったかもしれませんが、NHKアーカイブで任天堂を世界企業に押し上げた故山内溥元社長へ取材した動画があったので。周辺風景もあわせて今となっては非常に貴重な動画。

 

最近ゲーム史関連の活動が増えている感じ

ここ1,2年で急激に、ゲームの歴史のアーカイブについて触れられるようになってきた感じがあります。各種団体も生まれたり、そこでセミナーなどのイベントやインタビューが行われるなど。
たしかに今、保存できるものはしておかないと、消失してゆく危険性は年々増すわけで、良い動きだと思います。

関連

ネット必須化によるゲーム史におけるアーカイブ断絶問題
昨日、以下のようなツイートをしました。 これゲームでも同じことが言えて、ここ10年市場で大きな存在となっていたケータイゲームでさえ、もうプレイ不可能なものが多く、ゲーム史としてアーカイブがないと。しかも性質上、一応ローカル保存可能な電子マン...
タイトルとURLをコピーしました