ゲームコラム ゲームのシュリンクについての回想 ちょっとビックカメラに行ってきて、ソフトをいろいろ買ってきました。それで思い出したのですが、毎回思うことがあります。それはソフトを包んでいるシュリンク。つまりビニールのパッケージですね。新品にはこれがついていて、製品を保護するのと同時に(不... 2008.11.21 ゲームコラム
ゲームプレイ感想 ナムコの名作アクション『風のクロノア』回想 Wii版の『風のクロノア door to phantomile』が発売になります。これはかつて初代プレイステーションで発売されて大好評を得たもののリメイク版となります。そのわかりやすい操作性、かわいいキャラクター、適度な難易度、すばらしい音... 2008.11.19 ゲームプレイ感想
未分類 同人流通は非メジャーゲームのサントラを救うか 先日、とらのあなに行って同人CDを見てきたのですが、その中にこんなのがありました。 これは、先日発売されたABHARのPCゲーソフト『水平線まで何マイル?-Deep Blue Sky & Pure White Wings』のオープニングと... 2008.11.19 未分類
CD発売情報 ペルソナ3と4関連サントラをまとめた『Persona Premium BOX』が12月24日発売 この前、ペルソナ4のサントラを購入しました。このシリーズの音楽は定評があるので、今回もなかなかよく、聴き応えがありました。で、10月24日に、そのペルソナシリーズをまとめたBOXが一部ショップ限定販売されるということ。ただし注意。これはどう... 2008.11.18 CD発売情報
ゲームコラム ゲーム史上においてプレイに必要なものの価格下落が激しいのは現在だったりする 先日、DSiの価格に対して任天堂岩田社長の発言がありました。■Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』 ※リンク切れ今までも、たしかに最初高値→時間が経って値下げというパターンは数多くありました。サターンなんて、最初は5... 2008.11.17 ゲームの歴史ゲームコラムゲーム業界
CD紹介 昔はプレミアがついていたけど、今は再販などで落ち着いたゲームサントラ ゲームサントラを集めている人の中には、中古CDで価格が高騰しているもの、いわゆるプレミアものを目にした、もしくは買ったことのある人は多いと思われます。しかし、このブログではあまりそういったものの紹介はしてきませんでした。その理由は、プレミア... 2008.11.15 CD紹介
ゲームコラム 町のゲーセンに行くと時が止まっているように感じる。だがそれがいい 都市部のアミューズメントパークと呼ばれているようなところではない、町でまだ活きこの子っている小さなゲーセンに行くと、いまだにリッジレーサーやレイブレーサーの筐体が残っていることがあります。しかし、「ああ、まだあるんだ」とは思いつつも、あまり... 2008.11.14 ゲームコラム
ゲームコラム ゲームの評価はプレイ環境も同時に呈示した方がよいかもしれないという話 とあるオーディオマニアの人に聞いた話。自分がオーディオを出来うる限り最高にするのは、もちろん自分の趣味でもあるけど、それはその曲を作った人への敬意を示すものだと。曲を作る人は細かいところまで工夫するのだから、それを全部受け止めるのは聴き手の... 2008.11.13 ゲームコラム
ゲームコラム タレントゲームの歴史とそのメリット&デメリット 大昔から「キャラゲー」というものは存在しました。思いつくのは、アニメやマンガのキャラクターを前面に押し出したものでしょう。しかし、中には実在の人物を使っているものもあります。それは、芸能人を使った「タレントゲー」とでも言うべきもの。これはフ... 2008.11.12 ゲームコラム
未分類 ニコニコ動画だけではなくいつの時代にもある替え歌脳内占領現象 最近DSの『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』を買ったのですが、困ったことがあります。このゲームの中には「グルメレース」というものがあるのですが、どうもこれのやっていて音楽が流れている時に、別のシーンが再生されてしまうからです。 実... 2008.11.11 未分類
ゲームコラム ゲームクリエイターとしての飯野賢治氏を再評価してみる PS、SS時代からゲームをやっている人では「飯野賢治」という名前の知名度はかなり高いのではないでしょうか。1990年代ならゲームに余り詳しくない人に「ゲームクリエイターの名前を挙げて」といえば、この野氏の名前、もしくは「あの長髪の人」とい... 2008.11.11 ゲームコラム
ゲームコラム 『リズム天国 全曲集』の権利的にちょっと珍しい特徴 『リズム天国 全曲集』については以前書きましたね。■『リズム天国全曲集』から、音ゲーのサントラについて考えてみる | ゲームミュージックなブログ GMDISC.comしかし、このサントラをよーく見てみると、面白い特徴がありました。それはこれ... 2008.11.10 ゲームコラム
ゲームコラム 日本のゲームソフトメーカーは外資系に駆逐されるか 日本ゲーム市場の歴史の中で、外資系のメーカーが成功しているかといえば、殆どの場合NOでしょう。その原因は何か。多くの人がその理由として思いつくのは、その外資系メーカーがリリースするゲームが日本市場に合わないということではないかと。つまり、「... 2008.11.09 ゲームコラムゲーム業界
CD発売情報 クラブニンテンドーのポイント特典に『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のサントラ登場 11月6日から、クラブニンテンドーに新しいポイント引き換え特典が登場しました。これはDS最新作『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のサントラ。 ■クラブニンテンドー ■星のカービィ ウルトラスーパーデラックス サウンドトラック ■ク... 2008.11.09 CD発売情報