ゲーム音楽コラム ゲームにおける曲数の増加とサントラ収録のジレンマ 今まで限定通販や映画版サントラでしか出ていなかった『どうぶつの森』シリーズのサントラでしたが、Wiiの『街へいこうよどうぶつの森』ではサントラが4月に出るようです。■街へ行こうよどうぶつの森 オリジナル・サウンドトラック「街へいこうよ どう... 2009.02.05 ゲーム音楽コラムゲームコラム
ゲーム音楽コラム 「陽」のゲームミュージックと「陰」のゲームミュージック 私は頭を使う仕事の時、テレビやラジオどころか音楽でさえも流していないことが多いです。単純作業ならば音楽を聞きながら出来るのですが(それでもテレビはダメ)、ブログのように考えながら文章を書く場合、音楽があると意識がそっちにもってかれてしまって... 2007.11.20 ゲーム音楽コラムゲームコラム
ゲーム音楽コラム ゲームミュージックサントラの発売が依存するもの G.M.Revolution ~4th Generation NEXT~さんで、ゲームミュージックCDのリリースについて興味深い考察が出ていました■GMCDはハードの普及に依存する? ※リンク切れそれによると、2006年末に出たゲームミュー... 2007.11.08 ゲーム音楽コラム
ゲーム音楽 ボーカル付ゲーム音楽について さて、前回の関連でボーカル付ゲーム音楽について書こうと思います。とりあえず、コンシューマハード、アーケード、PCにおいても微妙に系統が異なると思うので、それぞれを別々に取り上げていこうと思います。ちなみに今回は、後のアレンジで曲がついたもの... 2007.01.24 ゲーム音楽ゲームの歴史
ゲーム音楽 『ゲームミュージック』というジャンルについて考えた 今日、街を歩いていたら、「ゲームミュージック」という括りについてちょっと思ったことがあります。まあたいしたことではないし、ある意味当たり前のことなのですが、せっかくだし書いてみることにします。最近はCD全般を取り扱っている店で、「アニメソン... 2006.07.28 ゲーム音楽ゲームコラム
サウンドトラック ゲームミュージックのレコード~ドラゴンクエストIII 多分過去にもどこかで書いたと思いますが、私の初めて買ったゲームミュージックCDは「ダライアス外伝」です。しかし、そのはるか前、私が小学生の頃に買っていたゲーム音楽の収録されている媒体がありました。それはゲームミュージックとしてはメジャーなド... 2006.07.04 サウンドトラックコンシューマゲーム音楽
音楽配信 iTMSに日本ファルコムゲームのCDが大量追加 最近改めてiTMSを見てみたところ、なんとある1社のゲームミュージックアルバムが大量に増加していました。そのメーカーは、PC88時代からパソコンゲームを多く世に送り出してきた「日本ファルコム」。オールドパソゲーファンにとっては「イースⅠ・Ⅱ... 2006.02.25 音楽配信