中杜 カズサ

スポンサーリンク
ゲームサントラ(AC)

『東亜プラン シューティングクロニクル』

<GM-0087>【発売日】2011/11/4【発売元】株式会社スーパースィープ【元ゲーム】東亜プランシューティング(飛翔鮫、究極TIGER等)【作曲・編曲】多数(弓削雅稔、上村達也 他)【元ゲームメーカー】東亜プラン【ゲーム機種】AC【ゲ...
同人音楽

約10年前のM3カタログが出て来たので当時の同人音楽の思い出など

整理していたら、こんなものが出て来ました。これ、何だかわかりますか? まあでっかく『M3』の文字があるからわかりやすいでしょうが。実はこれ、同人音楽即売会として有名な存在である『M3』のカタログです。ただし2002年のもの、つまり10年前の...
ゲームサントラ(AC)

『jubeat copious APPEND SOUNDTRACK』

<GM-0086>【発売日】2012/3/28【発売元】株式会社コナミデジタルエンタテインメント【元ゲーム】『jubeat copious』【作曲・編曲】多数【元ゲームメーカー】コナミ【ゲーム機種】AC【ゲームジャンル】音ゲー【枚数】1【価...
ゲームの歴史

私と町ゲーセンの思い出(その4・ゲーセン大氷河期から現在まで)

今まで3回分書いてきたこの題材も、今回がラストです。いやあ、こんな書くつもりはなかったんだけど、歴史語ってると延びるわ延びるわ。というわけで、昭和から語ってきた町ゲーセンの思い出についても、今回の2000年代半ばから現在に至るまででラストと...
ゲームサントラ(AC)

『ファンタジーゾーン ウルトラ スーパー ビッグ マキシム グレード ストロング・コンプリート アルバム』

<GM-0085>【発売日】2008/9/11【発売元】WAVEMASTER,INC【元ゲーム】『ファンタジーゾーン』【作曲・編曲】多数(Hiro、並木学、磯田健一郎 等)【元ゲームメーカー】セガ【ゲーム機種】色々【ゲームジャンル】STG【...
ゲームサントラ(AC)

『音楽 wac』

<GM-0084>【発売日】2012/2/15【発売元】株式会社コナミデジタルエンタテインメント【元ゲーム】BEMANIシリーズ(ポップンミュージック等)【作曲・編曲】wac【元ゲームメーカー】コナミ【ゲーム機種】AC【ゲームジャンル】音ゲ...
ゲームサントラ(CS)

『RIDGE RACER – PLANETARY SOUNDS』

<GM-0083>【発売日】2012/3/5【発売元】株式会社スーパースィープ【元ゲーム】PS Vita『RIDGE RACER』【作曲・編曲】多数(Hiroshi Okubo、SamplingMasters MEGA、SamplingMa...
ゲームサントラ(AC)

『神曲 あさき』

<GM-0082>【発売日】2012/3/21【発売元】株式会社【元ゲーム】BEMANIシリーズ(ポップンミュージック、ギタドラ等)【作曲・編曲】あさき【元ゲームメーカー】コナミ【ゲーム機種】AC【ゲームジャンル】音ゲー【枚数】1【価格】2...
ゲームサントラ(AC)

『jubeat copious ORIGINAL SOUNDTRACK』

<GM-0081>【発売日】2011/9/28【発売元】株式会社コナミデジタルエンタテインメント【元ゲーム】『jubeat copious』【作曲・編曲】多数【元ゲームメーカー】コナミ【ゲーム機種】AC【ゲームジャンル】音ゲー【枚数】1【価...
ゲームの歴史

私と町ゲーセンの思い出(その3・音ゲーブーム~2000年の大氷河期時代)

前回からの続きになります。前回、及び前々回を読んでいらっしゃらない方は、そちらから読まれるのをおすすめ致します。前回は2D、3D格闘ゲームの大ブームで、ゲーセンが対戦台で埋め尽くされたところまで書きましたが、今回はその後、格ゲーブームの収束...
ゲームサントラ(AC)

『REFLEC BEAT limelight ORIGINAL SOUNDTRACK』

<GM-0080>【発売日】2012/2/29【発売元】株式会社コナミデジタルエンタテインメント【元ゲーム】『REFLEC BEAT limelight』【作曲・編曲】多数【元ゲームメーカー】コナミ【ゲーム機種】AC【ゲームジャンル】音ゲー...
ゲームサントラ(AC)

『「0/1 ANGEL」 ALT produced by seiya-murai』

<GM-0079>【発売日】2011/11/23【発売元】株式会社コナミデジタルエンタテインメント【元ゲーム】コナミBIMANIシリーズ(ポップンミュージック、jubeat等)【作曲・編曲】村井聖夜【元ゲームメーカー】コナミ【ゲーム機種】A...
ゲームの歴史

私と町ゲーセンの思い出(その2・2D格ゲーブーム~3D格ゲーブーム)

個人的な経験からの町ゲーセンの歴史を書いた前回の続きです。未読の方は以下からお読み下さい。前回は平成初期までを書きましたが、そこで最後に名前を挙げたゲームが『テトリス』(1989年稼働開始)と『ストリートファイターII』(1991年稼働開始...
ゲームの歴史

私と町ゲーセンの思い出(その1・昭和の時代~平成初期)

ゲームセンターというと、最近ではメーカー直営の店が目立ちますね。セガ系バンナム系、それにラウンドワンやアドアーズのようなチェーン店も多いです。しかしその一方、それら大企業の経営ではない、地元の小さな会社や個人が経営しているような、「町ゲーセ...
スポンサーリンク