中杜 カズサ

スポンサーリンク
ゲーム音楽

『蒼穹紅蓮隊』とその重厚且つ美しい音楽

先日、『バトルガレッガ』のサントラ及びリメイク新作が発売されるということを書きましたので、今日は制作元が同じライジングが『ガトルガレッガ』の次にアーケードで出したシューティング、『蒼穹紅蓮隊』の話をその音楽を中心に書いてゆこうと思います。
ゲーム音楽ニュース

今週のゲーム音楽CD発売&イベント情報(2016年10月10日)

急に寒くなってきた感じです。気がつけばもう10月も半ばにさしかかろうとしていると。この時期は毎年、年末までの時間の流れがあっという間です。コミケまでも(冬コミ申し込み済み)。そういえば10月23日に東京ビックサイトで行われるコミティアに参加...
ゲーム音楽

『バトルガレッガ コンプリートサウンドトラック 』12月2日発売

90年代後半、その硬派な難易度や世界観でシューターを魅了した『バトルガレッガ』。並木学氏が担当したその音楽の評価も高いものでしたが、今まではアーケード当時に発売された攻略ビデオ(DVDではなくビデオ)付属のもの、そして後年INHより発売され...
ゲーム音楽ニュース

最近のゲーム音楽関連ニュース(2016年10月5日)

久しぶりにゲーム音楽関連ニュースでも。あまり多くありませんがこまめに出しておかないと時期が過ぎてしまうので。
ゲーム音楽

『ワギャンランド オリジナル・サウンドトラック』11月12日発売

ナムコがファミコン時代より出していたアクションゲーム『ワギャンランド』シリーズ。それのシリーズを集めたサントラが発売されます。ただサントラの紹介に入る前にワギャン簡略史から。
ゲーム音楽ニュース

今週のゲーム音楽CD発売&イベント情報(2016年10月3日)

先週はようやく時間が出来たのもあり、ある程度更新出来た上に、ここ数ヶ月の発売予定表も追加することが出来ました。あとゲーム音楽関連のニュースも探せるようになりました(数日後にまとめて出す予定)。このペースで続けられればいいのですが、これからコ...
ゲーム音楽

『30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集』感想

久しぶりに購入したサントラの感想など書いてみようと思います。今回購入したのは、本日発売になった『30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集』。
ゲーム流通

コンシューマゲームソフトの発売日が木曜になった経緯

以前ネットを巡回していたら、「昔はゲームソフトは金曜日発売だった。それが木曜になったのは、『ファミ通』が金曜から木曜発売になったから」という書き込みを見かけたのですが、それに対して「逆、逆!」というツッコミをしたことがあります。でももうコン...
ゲーム音楽ニュース

今週のゲーム音楽CD発売&イベント情報(2016年9月26日)

やっと仕事が終わりました。ので今週中にでもなんか文章でも書こうと思ってます。さて、今週はサントラが異様に多いです。月末なのでPC系がわりと増えるのはいつものことですが、いつにも増して。しかもコンシューマ系も多いです。あとげーむでの初回限定サ...
ゲーム音楽ニュース

今週のゲーム音楽CD発売&イベント情報(2016年9月19日)

マジで時間ないので今週も簡略版ですみません(大量リリース週なのに……)。
ゲーム音楽ニュース

今週のゲーム音楽CD発売&イベント情報(2016年9月12日)

ちょっとこちらのほうの作業が慌ただしくなってきておりまして、更新が週一のこれしか出来ないような状態です。書きたいことはいろいろあるのですが。さて今週はストV、FF、ソニックとコンシューマやアーケード系のサントラなど、発売が多いです。月末でも...
ゲーム音楽ニュース

今週のゲーム音楽CD発売&イベント情報(2016年9月5日)

9月になりました。今年もあと4ヶ月、そしてコミケまでもあと4ヶ月。長いようで短い。さて個人的には年末までやることが山積みで忙しくなりそうです。成果としてどのくらい出るかはわかりませんが、今のうちにやっておかないと、ということが多い感じで。や...
ゲーム音楽ニュース

今週のゲーム音楽CD発売&イベント情報(2016年8月29日)

とうとう8月も終わり。ただ暑さはしばらくの間続くのでしょうね。今、ここ数年の夏コミで出した本を読み返しており、これらで出しても良さそうな者をどうにかして公開できないかなあと思っております。ただ有料で販売したものであるわけで、全部を無償公開に...
ゲーム音楽ニュース

今週のゲーム音楽CD発売&イベント情報(2016年8月22日)

コミケも終わって一週間、やっと落ち着いてきた感じです。さっきまで外は台風でしたが。コミケの本のほうは今後の方針など考え中。また過去のコピー本で書いたものをどうするかも。総集編として出すべきか、ネットで公開すべきかなどいろいろ。ただそのまま無...
スポンサーリンク