ゲーム業界 怖いゲームのCM 家庭用ゲーム機の歴史ももう20年以上となります。その間、ソフトは山のように発売され、同時にテレビでのCMも無数に流されてきました。その中には有名なもの、楽しそうなもの、笑えるものとたくさんのものがあります。しかしゲームが必ずしも笑いや明るさ... 2008.01.28 ゲーム動画ゲーム広告ゲーム業界
ゲームコラム ゲームが売れるためには本当に内容よりも広告が重要なのか たまに耳にする話。それは「ゲームの売り上げは、商品の内容より広告の方が大事」というもの。これは何もゲームだけに言えた話ではありません。映画でも本でも似たようなことは常に言われます。そして実際にそう思っている人がいるから、こういう話も出てくる... 2008.01.13 ゲームコラムゲームビジネスゲーム広告
ゲームコラム 「映画的」という言葉に隠されたゲーム業界の問題点 テレビを見ていたらPS3のソフトの宣伝が。それ自体は珍しくないのですが、コピーに「映画」というものがまた使われていました。おそらく「映画そのもの」とかそんな感じだったかと。昔からこのゲームでよく使われる「映画」もしくは「映画的」という言葉は... 2007.12.02 ゲームコラムゲーム広告ゲーム業界