スポンサーリンク

山手線の液晶画面にスーパーマリオが

 

先日、山手線に乗って出かけた時、ドアの上にある画面を見ていました。

首都圏在住の方以外ではご存じない方もいらっしゃると思いますのでちょっと解説すると、現在の山手線では全ドアの上に液晶の画面が2つついており、画面の片方に「次は○○駅とか」表示されるのです。(ちょっと前まで山手線の立ち乗り車両のみにあった文字放送とはちょっと違うものです)そしてもう1つの画面には、通常音のないCMが放送されます。
そのCMの中に、だいぶ前からサッポロビールが提供で、1分程度の「短文英会話教室」みたいなものがあり、これが暇つぶしにもってこいでわりと好評でした。

○参考
ドン・シボリオーネの英語でシャベリオーネ
…これがそれをまとめた本です。

そんな山手線の液晶画面に、なんと任天堂のCMが登場しました。その名も「山手線雑学60秒」。
このCM、背景はなんと初代スーパーマリオのドット絵画面。しかも1面そっくり。しかし背景には大きなパネルがあり、そこに雑学知識を画面に表示しつつ、クリボーを踏んだりキノコをとったりしながら進行してゆくというものでした。
この広告、放映料がいくらなのか知りませんが、かなり印象に残りました。
それはすでに英会話教室で証明されている暇つぶし的な注目に加え、あのドット画面のインパクトがあったからでしょう。
ゲーム史上最も売れたソフトだけあって、同じようにインパクトを受けた人も多いと思われます。
ちなみに、ドアにはPSPの新作ソフトの広告がステッカーで貼ってあったのですが、残念ながらあまり印象には残りませんでした。やはりこれは、既存の広告ではよほどインパクトのあるものか興味のあるものでない限り、無意識に頭の中でスルーしてしまうようになってしまっているのかもしれません。
まあ、ドア上のステッカーはどのタイミングでも見られる(CMは途中で降車すると一切見ない)という利点がありますが。

 

しかし、ゲームの広告というものは、昔は雑誌広告、良くてCM程度というのが当たり前でした。しかし、プレイステーション時代から、今のような電車でのステッカー広告、マクドナルドのトレイなど意外な場所にもゲーム広告が出るようになりました。そして、可能性のあるところは全て出てしまい、ユーザーにも既にインパクトがなくなりつつあったと思います。
そこにこのような場所にドット絵で広告を打ってきたのは、かなり考えられた旨い方法と言えると思います。
ゲーム開発にも同じ事が言え、かつて新しかったものも、今ではマンネリ化してしまっています。だけど、広告でこんな工夫が出来るなら、ゲームもまだまだ縦方向(進化の方向)ではなく、横方向(応用)の広がりを見せられる可能性があるのではないでしょうか。
『枯れた技術の水平思考』とは、任天堂躍進の立役者の1人、横井軍平さんの言葉ですが、これがさらに説得力を持つ時代がやってくるのかもしれませんね。

 

——————————
●追記
袴姿のマリオが2006年冬「PARCOグランバザール」の広告キャンペーンに登場!
…スーパーマリオの画面といえば、こんな広告もあるみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました