ゲーム音楽用語 ゲーム音楽用語【お】「OGR」 「OGR」(人名)タイトーの音楽制作チームZUNTATAのメンバー(現在は「元メンバー」)、小倉久佳氏のこと。代表曲は、ダライアスシリーズ、ニンジャウォーリアーズ等。主にアーケードシューティングの曲を担当。リリースの度にゲーム音楽としては、... 2005.12.23 ゲーム音楽用語
ゲーム音楽用語 ゲーム音楽用語【え】「エインシャント」 「エインシャント」(会社名)「Y's」「アクトレイザー」等のゲーム音楽を作曲された古代祐三氏が代表をつとめる会社。●Ancient Web Siteメインはゲーム音楽制作だが、ゲーム全体の企画や携帯コンテンツ作成も行っているらしい。まれに、... 2005.12.19 ゲーム音楽用語
ゲーム音楽用語 ゲーム音楽用語【う】「植松伸夫」 「植松伸夫」(人名)ゲーム音楽作曲家。スクウェア(現スクウェア・エニックス)で、ファイナルファンタジーシリーズの曲を初代から作曲。他にもスクウェアで多くの楽曲作成を担当。現在は独立。おそらくドラクエのすぎやまこういち氏と並んで、日本で一番知... 2005.12.05 ゲーム音楽用語
ゲーム音楽用語 ゲーム音楽用語【い】「イース」 「イース」(ゲーム名)「イース」は日本ファルコムよりPC88で発売されたアクションRPG。当時、PCゲームは限られたユーザーのみの市場であり、その特殊性ゆえゲームはどんどんマニア向け、すなわち難化の方に向かっていった。しかしイースは、「優し... 2005.11.30 ゲーム音楽用語
ゲーム音楽用語 ゲーム音楽用語【あ】「アルファレコード」 「アルファレコード」(会社名)日本のレコード会社。ここから、日本初のゲーム音楽レーベル、『G.M.O. RECORDS』が誕生した。アーケードゲームにおいては、ここから出たCDが、一番最初のゲーム音楽CD、というメーカーもわりとある。参加メ... 2005.11.28 ゲーム音楽用語